ご訪問ありがとうございます。

(o*。_。)oペコッ


いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪

こっそりめちゃくちゃ喜んでいます♪

(o^―^o)ニコ

 

暗い話です。

暗い話が苦手な方はスルーお願いします。

(o*。_。)oペコッ

 

 

おじいちゃん(夫の父)が医師から

もう長くないと言われた話

 

仕事を辞めておじいちゃんの介護に専念するという義弟を

優しい子だと自慢?するおばあちゃん(夫の母)

 

↑頭に来てブチ切れそうになりながら

笑顔でおばあちゃんの話を聞いていた私

 

世間的にと言うか

お父さんもみみちゃんも

我が家の嫁姑関係は良好だと思っています。

 

私自身もそう思います。

 

足りないところがありまくりで

人づきあいも極端に苦手な私に

嫌味一つ言わないおばあちゃん

 

良いお姑さんだと思います。

 

ですがどうしても受け入れられないところが1点だけあります。

それは我が家をATMだと勘違いしているところ

 

お金に困るとお父さんに電話をかけてきて

「ごめん、悪いけど」

と言うところ

 

おばあちゃんの

 

ごめん、悪いけど=お金頂戴

 

 

そして、言われるがままに

お金を渡してきたお父さん

 

今回も我が家に

「貯金がないから葬式代を出して」いいながら

仕事を辞めようとした義弟を褒めまくるおばあちゃん

 

到底受け入れられません。

 

 

なぜ、仕事を辞めようとした義弟を褒めまくるおばあちゃんが

受け入れられないかわかります?

 

おじいちゃんとおばあちゃんの年金に

義弟のバイト代を足しても貯金が出来ない義実家

 

その状態でおじいちゃんが病気になって

おじいちゃんの介護のために

義弟が仕事を辞めたらどうなると思います?

 

収入(義弟のバイト代)が減り

支出(おじいちゃんの病院代)が増える

 

そうなったら、次におばあちゃんがすることはなんだと思います?

 

今までの流れでわかりますよね?

 

 

おじいちゃんが病気になったという話を聞いて

 

これでまたうちからいくら持って行くのだろう?

(;_; )オロオロ ( ;_;)オロオロ

 

と、こちらは戦々恐々としているのに

バイトを辞める義弟を褒めまくるおばあちゃん

 

そもそも60歳近くにもなって

子供部屋おじさん(実家暮らし)の義弟

 

そうなったのはそれまでさんざん馬鹿なことをして

その尻拭いを両親(おじいちゃん、おばあちゃん)や

兄(うちのお父さん)にさせてきたから

 

義実家に貯金がないのも

ある意味義弟の所為

 

今までさんざん迷惑をかけてきた義弟を

褒めまくるおばあちゃん

 

お金の無心をされて

黙って言われた額を渡すお父さんには

 

「いつも悪いわね」

 

で、終わり

 

おばあちゃんにとって、うちのお父さんは何なのですか!?

困ったらお金を出すATMですか!?

\(*`∧´)/ ムッキー!!

 

 

 

 

に続きます。