ご訪問ありがとうございます。

(o*。_。)oペコッ


いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪

と~っても嬉しいです♪

(o*。_。)oペコッ

 

我が家が現在悩んでいる話です。

暗いです。

暗いのが苦手な方は回れ右をお願いします。

(o*。_。)oペコッ

 

 

前回のこちら↓の記事で書いたお父さん(夫)の両親の話

 

うちのおじいちゃん(夫の父)80代は

いまだに免許を返納していません。

 

私たちが

 

「免許を返納して」

 

と言ったこともありません。

理由は

 

言ってもきかないのがわかっているから

免許を返納した後の生活が困るから

 

おじいちゃん自身が免許返納を決めて

自分で返納しないと

周りの人間に無理やり免許を返納させることは出来ません。

 

おじいちゃんの家(お父さんの実家)から

バス停まで徒歩20分はかかります。

 

徒歩20分かけてバスに乗って

最寄りのスーパーのそばのバス停で降りて

スーパーで買い物をして

買い物した商品をもって

またバスに乗って

バスを降りて20分歩いて帰る

 

一緒に住んでいるおばあちゃんはもっと大変で

おばあちゃんのかかりつけの病院のそばに

バス停はありません。

 

もしも、バスで行くとしたら

病院につくまで

バスに乗る前とバスを降りた後

合計で何分歩くことになるか・・・

 

そんな田舎で車に乗らないという選択肢はありません。

現在は義弟が一緒に住んでいるので

おじいちゃんが病院の送り迎えをしていると知るのが怖いので

義弟が車で送り迎えをしていると信じています。

 

免許を返納して

 

と言うことは簡単です。

 

ただ、言った後のご両親の生活まで考えていますか?

 

どうにかなるだろ!!

 

と思う方は本気で考えていないと思います。

 

ご両親の家から徒歩でバス停まで行き

バスでスーパーに行って

買い物をしてバスに乗って帰って

バス停から買い物をしたものを持って

徒歩で家に帰る

 

ご両親の家からご両親のかかりつけの病院に

バスで行き、バスで帰ってくる

 

この2つを実際にご自身がやってみてから

 

免許を返納して

 

と言ってください。

 

そんな簡単じゃないとわかりますから。

 

 

現在、私が悩んでいる答えの出ない問題の話

 

 

に続きます。