私もとうとう乳がん検診の年になりまして。
今日行ってきました。
私の年だとマンモじゃなくて超音波検査らしいです。
マンモは痛いってよく聞くけど
超音波はいたくな~い!
でもちょっと恥ずかしいわっ
自分自身まったく異変を感じなかったんだけど
なにやら乳腺の間に袋ができていて
それを検査するとかしないとか。
癌ではないらしいんだけど「行ったほうがいいかもしれないねぇ」
くらいで行くのもねェ・・
悩んで旦那様にお話ししたら「行って来れば?」と。
でも夜ネットでいろいろ調べたら経過観察の人が多いみたいだから
ちょっとこのままほっておいてみようかなと。
また2年後乳がん検診できるし、癌じゃないらしいし。
痛みは全くないからとりあえずはこのままでいてみるかな~
私のまわりで今癌と戦っている人が数名いるので
ちょっと心配は心配なんだよね。
でも癌ではないと言われたし。
いたくなったら病院に行こうかなって思います。
あとは子宮がん検診に行かなきゃ~
年をとってくるといろいろな検査をしなきゃいけないのね。
ありがたいんだけど・・重い腰がなかなか上がらないわぁ
金曜日の昼間。
旦那様と何気なくお話していました。
と思ったら・・旦那様
「美術館に行こう」
とな。
まぁ私も「いいよ~」といったものの
「山道が雪で通行止めになるから15日までしか営業していないから明日いくよ」
ん???
明日ってことは…「今日の夜出発??」
この会話が昼の13時。
そして娘②をお迎えに行き、そのままプール教室。
帰ってきたのが5時半で、お夕飯を作って食べて、
支度します。
その間に旦那様は寝ていてもらって。。。
美術館って箱根だったよね~♪
ってことは~温泉に入るかもしれないから~♪
なんて支度をしていたら。。。
「箱根じゃないよ??美ヶ原だよ??長野だよ」
!!??
箱根彫刻の森と勘違い!!
ってか遠い!!
そりゃぁ雪で通行止めになるわ
そして「行こうか」発言9時間半後、長野に向けて出発しました。
夜中に出て子供たちは車で寝ながら。
山に登るにつれて星がすごくきれいで。
プラネタリウムにいるようでした。
途中SAで立ち寄ったりすると・・
「さむい!!!」
車の温度計を見ると、東京が10度だったのに談合坂ですでに4度。
ちょっと先のPAでは1度。
車中泊予定の諏訪湖SAでは2度!!
私が羽毛布団を持っていこうとしたら旦那様に止められて
結局毛布を3枚持って行っただけだったので
凍死するかと思いました…
それにしても体は動かせなくて寝にくかった~
それでも4時間くらいはねむれたかな。
朝になってSAでご飯を食べて
山を登って美ヶ原にいきます。
天空の美術館というだけあって雲が下に見えて絶景!!
でも、手袋がほしい!!ってほどに寒い!!
気温を見ると2度とか3度とか。。
山の上なめてました。
美術品はう~ん・・・
凡人の私たちにはイマイチ理解ができなかったけど
子供たちはスタンプラリー、シールラリーをして楽しんでいたし
私たちは「題名クイズ~!!」をして朝9時から2時半まで存分に楽しみました!
帰りは途中山梨でほうとうを食べようと思って一般道で帰ってきたんだけど
いつも行くお店がどこだかわからず。。迷子に。。
時間も時間で旦那様も眠くなってしまったらしく
運転を代わって道に迷いました。。。
ナビあるのに・・・
仕方がないので高速に乗って談合坂でほうとう食べました~
途中娘①が寝てしまったので無理やり起こし
ご飯を食べてまたすぐに車に戻って旦那様と寝てしまったので
娘②とぶらっとSAを見て回り、
私も15分ほど仮眠をとって5年ぶりの高速運転!!
80キロ制限ではあったものの
本気で80キロで走っていたので
私の後ろに車はいませんでした。。(抜かれていったのね~)
それでもやっぱり凄い緊張していたので
もぅいつ高速からダイブするか心配でしたが一応無事に石川PAまでたどり着きました。
談合坂から石川までって。。。
料金所があるのか!!
知らなかった私は料金所を通るはめに…
何年ぶりよ~料金所とか。
しかもETCになってから初めて??
合流とかほんと怖かった~
まぁ私の運転を見ていたほかの車の方のが怖かったでしょうけどッ
そこからは旦那様に運転を代わってもらい
首都高を過ぎたところから記憶がございません。
でも家族として久しぶりに楽しかったというか
旅行してよかったって思った旅行って初めてかもしれない。
娘①が学校へ行ってくれなくて殺伐としていたけど
娘①とも仲良くなれたし、なんといっても今日月曜日に学校へ行ってくれたのが
とてもうれしかった!
このまま、娘①がちゃんと学校へ行ってくれればいいな。。
10年ぶりに髪の毛を黒くしました。
みんなにすごく驚かれます。
今まで髪切っただけだと何も言わない人が「あれ!?」って言うくらいだから
私は茶色い印象があったんだろうなぁ~
でも子どもが不良娘なので親くらいは真面目にしておかないとね。。
なんてっ
根元が黒くなるのがめんどくさくて全部黒くしたという簡単な理由ですがっ。
さて、今日は娘②の幼稚園の運動会のことでも。。。。
って運動会は10月でしたけどっ。
運動会、本当は10月9日だったんだけど
雨が降ってきたため延期。
お弁当作りかけだったけど。。
今年は役員だったので冷食をちょっと多用しておいて正解だったなぁ~
しかも本当は延期になると12,13日になる予定だったのに
9日にいきなり「11日に小学校を借りれたのでやります」とな。
それを連絡網で11時頃回せって!!
みんな出かけちゃってていないよぅ
夜までかかって全員に連絡できました。
ヨカッタよかった。
で、11日は快晴!!
ほんとに暑いくらいの気温で真っ黒に焼けました。
役員の場所日向なんだもん~
役員の皆さん色々言いたいことはあったようですが
私的には楽しかったです。
園児と一緒に応援をする園児係(別名トイレ係)は去年お手伝いしたんだけど
とても楽しかった。
今年は準備の手伝いをする運動会係。
でもなにせ初めての小学校での運動会なのでまったく人手が足りない!!
いつもは先生が来てくれるけど今回はほぼいません。
なのでお母さんたち役員の方々の団結力が高まったな~!!と思いました。
おかげで予定より1時間ほどお昼の時間が早まったけど
なんかとても楽しかった!!
できたら来年もやりたいけど、園の方針でやらせてもらえないんだよねぇ~
さて、今年の運動会のお弁当です。
内容は。。
焼肉のり巻き
ツナマヨのり巻き
豚の角煮 うずらの煮玉子
鶏の唐揚げ
星型ポテト
アメリカンドッグ
生ハムのポテトサラダ
シフォンケーキ
4人前でございます。
でもやっぱりちょっと足りないかな。
来年は4段弁当にしなきゃだめかなぁ~~
なんだか最近いろんなところにいろんな人のいろんな悩みがあって
胸の動悸がひどい
そんな時に子供たちが喧嘩していると呼吸がうまくできなくなるよねぇ
今日なんて本気で側を通ったカラスにのってどこかへ行きたいと思ったから。
そんななかでも写メを見て元気をだしています。
なんの写メかといいますと。。。
娘①のお弁当の日用の「ポケモンボールとミジュマル弁当」
そして。。。
娘②用ハロウィンおべけギャルソン弁当
それから。。
娘②のプールのお友達用ハロウィンのおやつ
下手の横好きですがね、スキなんです。
作ることもまぁ好きなんだけど、喜んでくれることが。
娘②はとても良い反応をしてくれます。
なので私も張り切って作っちゃうんです。
「ママのつくるスイーツで何が一番好き?」ときくと
「今日作ってくれたチョコのお菓子のチョコが乗ったやつ~!!」
と。
「今日のお弁当誰かに何か言われた??」
「〇〇ちゃんがかわいいねっていってくれた!!」
とまぁこんな感じでほめてくれるんです。
なので私も嬉しくって。
スイーツ作るのはもちろん好きなんだけど
基本旦那様に喜んでもらいたくて作っているので。
ご飯を美味しかったっていってくれるだけでもぅ有頂天なわけですよ。
なので世の中の旦那様、ちょろっとでいいので
「美味しかったよ、ありがとう」を言ってみると奥さんはころっと喜んじゃいますよ
番外編ですが。。
についてレポをかかせていただきました。
(レポはコチラから→RSP in 浦安☆グリーンアーチ☆まきのはティーバッグ )
ティーバッグにレポを書いたらこちらにご連絡ください・・みたいなことがあったので
図々しくメールをしてみました。
するとす~ぐに返信をいただいて・・・
粗品どころか素敵なモノを頂いちゃいました!
まきのはティーバッグ15個入り!!
まきのはティーバッグを頂いて以来
ティーバッグのお茶の魅力がじわじわとしていたところに
すぐに送ってくださってもぅ感激!!
毎日主人と暖かいものも入れられる水筒に
ティーバッグを一ついれ、お湯を注いで
飲み終わったら継ぎ足し継ぎ足し。。
貧乏っぽいと思われるかもしれないけど
これが全然味が薄まったり苦くなったりしなくておしいの!
これから寒くなってくるから暖かいお茶の季節だよね!
そんな時に簡単においしいお茶が飲めるのってすごく嬉しい~!
グリーンアーチさん、本当にありがとうございました!!
先日盗まれた自転車・・・
ありました!!
友達に言い振りまいてみるもんだねぇ~
友達が近くのディスカウントストアに行ったら
「これ違う??」って写メール送ってくれました!!
昨日の16時ごろメールをもらったんだけど
全然気づかなくて今日気付いてあわてて電話しちゃいまいした!
「アレ!私の!!どこにあった!!??」
「???」
「あ!!ゴメン!自転車!!私のだよ~!」
場所を聞いて熱のある娘②を家に置いて
速攻で走って取りに行きまいした!
ほんっとにあってよかった!!
駅とは反対方向にあるディスカウントストアだから
マンションの人なのかなぁ??
ほんと嫌になるよねぇ・・
なのでしょうがないから家の前まで自転車を持ってくることにしました。
ぱくられた自転車って無理だと思ってても
執念があれば見つかるもんだねぇ…
友達に感謝です!!
RSPのブログも無事書き終わることができ、
娘②の運動会は今年はじめての小学校を借りての運動会の役員も無事に終わり
少し時間ができるようになりました。
しかしまだまだ・・・
これから娘②の芋掘り遠足、
娘①のバザーや学校外活動の協力員、親子レク等・・・
忙しい・・・
そんな中、一昨日娘②といつもどおり幼稚園に行こうと思って自転車置き場へ行くと・・
自転車がない・・
そ・・・そんなぁ・・・
私の自転車は一年前まで電動だったんだけど
どうにも充電が20秒で切れてしまうので
充電を外して運転していました
それでもチューブの様子がおかしかったらしく
おくっていく途中に中のチューブが膨らんでこすれているなぁと思ったら・・
パン
と音がして・・「どこかで銃撃された!?」って思ったら
自転車のチューブが破裂してしまいました。
仕方ないのでしばらく歩いて登園していたら
お友達が捨てる寸前の自転車をくれたのでした。
その自転車に子乗せをつけて快適だったのに・・・
それがなくなるとすごく困るのね!!
今更自転車を買うのはまだしも子乗せを買うのもねぇ・・
どうしようか。。。悩み中です
やま磯 さんから「ゆかり味のりカップ」と「さるかに合戦袋入り」
RSPで頂きました
まずは 海苔ふりかけ さるかに合戦から。
子供たち、ふりかけだ~い好きなんです!!
「さるかに合戦」はたーくさん海苔とゴマが入っていて
空けた瞬間にいい香り~♪
海苔もゴマも体にいいし。
そしてなによりも子供が大喜びで食べてくれる!
カルシウムも豊富でお弁当にもおにぎりにもぴったり♪
とてもおいしかったです!
続いて。。
「ゆかり味のりカップ」
カップなのでとりだしやすかったです~
ぱりぱりなのでそのまま食べてもおいしかった♪
海苔の一枚一枚が厚めだったので
食べ応えがありました~
そして口に入れた瞬間ふわっとゆかりの味がしました。
左のほうのサケワカメの混ぜご飯とも相性ばっちり♪
とてもおいしかったです!!
グリーンアーチ さんの「まきのはティーバッグ」
RSPでいただきました~!!
緑茶大好きなんですよ~
冬にはいつもお夕飯の後に緑茶。
おばあちゃんちにいくと緑茶。
うれしいです~!!
さっそく今日のお昼ご飯と一緒にいただきました。
どうしよっかなと思ったけどそのままカップに入れてお湯を注いじゃいました
ある程度色が出たので。。。
二番煎じ!!
こちらの「まきのは」は二番煎じもおいしいそうで
むしろ「二番煎じも味わってください」といわれるほど!
なのでこっちも用意してみました。
これから娘②のプール教室なのでボトルにそのままポン。
お湯を注いで氷を入れて。
楽しみです♪
さて先ほどのお茶。
ティーバックの中には緑茶粉末を主な原料にしていてるし
三角形の粗めのメッシュのティーバッグを使っているので
お茶の色がすぐに出てきました
しかも粉末なので少し粉末がお茶に出てるんですよね
私、コレが大好きなんです。
体にもよさそうだし、お茶の味がでてる!って感じで。
とてもおいしくいただきました。
ありがとうございました~!