数あるブログの中から
私のブログに来ていただき
ありがとうございます!
 
 

 

 
 
 
宝石ブルー  無料! 一人起業家が安定収入を得るための虎の巻
宝石ブルー  無料! 貴方の声話力診断
宝石ブルー  毎日一言音声 大阪弁で喝!
 
 
 

 

 

自分が救われたから

その手法で自分も人を救いたい!!

 

今コーチやカウンセラーの

お勉強をされている方

あるいはもう資格を取った方は

最初の動機はこうだったのでは

ないですか?

 

 

素晴らしいと思います。

そもそも自分が実感しないと

それを人に勧めたり

できませんものね。

 

 

 

儲かりそうだから、で

資格取った人は本末転倒よ。

最初はいけるかもしれんけど

お金だけが目的だった人は

生き残れません。

 

 

 

派手な広告打ったり

言葉巧みに誘ったりで

最初は人が集まるかも

しれませんが

 

 

心から人のために、

って思ってないと

神様もやっぱりソッポ向きますわよ。

 

 

そして、人はそんなにバカじゃない

心から人の成長を願っているのか

お金儲けにしか目がいってないのか

敏感な人ならわかります。

 

 

 

 

毎度同じこと言いますが

ふつーに資格取っただけじゃ

埋もれてしまって稼げないのも

事実です。 世知辛い事実(泣

 

 

 

この稼ぐ、稼げるという言葉自体も

トリッキーで、この言葉を使うと

どうも拝金主義に見えてしまうけど

違うからね。

 

 

稼ぐ、は後からついてくる

ご褒美みたいなものです。

 

 

先に目を向けるべきは

どれだけ人を幸せにしたり

癒したり、学びを与えることが

できるか。

 

 

そういう場、状態を作るには

やっぱり声を含む言語化能力が

大事です。

 

 

クライアント様の心の中を

アウトプットしてもらうために

まず、信頼してもらわないといけない。

 

 

そして、ポロポロと零れ落ちる

情報から問題の本質に向かうシグナルなのか

ただのノイズなのかも判断して

本質に迫る質問を重ねていかなければ

ならない。

 

これって全部 自分の頭に

浮かんだこと、自分が決めて方向性

などを言語化していって

作り出す世界なのです。

 

 

と、考えると話力って

コーチやカウンセラーにとって

必須の技術だと思いませんか?

 

 

 

自分に自信がない

自分の声が嫌い、、

とおっしゃってたAさん

 

でもさ、自分に自信がないコーチやカウンセラーに

お金出してセッション受けたい!って誰も思わないんよ

 

とちょっときっついことを

言ってしまったのだが

※でもほんとだから

 

それもそうだな、と

思ってくださり

 

 

では、自分はどんなコーチになって

どんな人を幸せに導きたいのか

というところに特化して

言語化してもらいました。

 

 

 

勿論、自分が機能的に出せる

最高の声で

※これ、誰でもでるようになるよ

 

 

 

このご感想をいただいたのは

去年のことですが、

 

 

今や彼女は売れっ子のコーチになり

世界中に生徒さんがいらっしゃいます。

彼女の男性のクライアント様は

サラリーマンから起業し、とても

幸せになったそうです。

※誰に対しても起業を勧めるわけではありません!

 

 

来月はヨーロッパに一か月滞在すると

おっしゃってました。

 

 

こんな風にね、自分の壁をぶち破り

自分を信じることで

自分のメンタルが変わる

自分の声が変わるのですよ。

 

 

声だけのレッスンを受けても

何も変わり映えしないのは

こういう理由から

 

 

メンタルから整えよ、です。

 

 

来週くらいに、メンタルと話力を両方

整えて、稼げるーチ、カウンセラーのための

集中講座ご案内しますので

楽しみに待っててね。

 

 

 

登壇者全員の講義の録画が見れる!

全員のプレゼントを無料でゲットできるのは

9月25日まで!

下矢印下矢印下矢印

 
 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

 

 

愛を込めて!

 

MIMI

 

 


 

下矢印下矢印下矢印下矢印
ラインで繋がっていただくと
無料で差し上げます!
 
 
自己紹介完全攻略講座
選ばれる人になるための3選
の有料動画を無料でプレゼントします!
 

 

 

 

 

 

貴方の声を無料で診断します!

 

下矢印下矢印下矢印下矢印

クリック

 

 

 

ほぼ毎日 メルマガ書いてます!

下矢印下矢印下矢印

 

 


 

 

 

 

 

故プミポン国王の追悼歌を

外国人プロミュージシャンと

製作しました。 TV、ラジオで

取り上げられました。

とても光栄なことです。