数あるブログの中から
私のブログに来ていただき
ありがとうございます!
 
 
宝石ブルー  無料! 一人起業家が安定収入を得るための虎の巻
宝石ブルー  無料! 貴方の声話力診断
宝石ブルー  毎日一言音声 大阪弁で喝!
 
 

 

さて、今日はカンボジアから

クラタペッパーの倉田さんが

いらっしゃるということで

毎週土曜日に開催されている

朝市に行ってまいりました!

 

 

 

 

内戦で赤いルビーと言われていた

カンボジアの貴重な胡椒がほぼ全滅した中で

日本人である倉田さんがカンボジアの伝統的な

農法を使ってその赤いルビーを存続させています。

 

 

 

 

テレビにも取り上げられ、去年は

あの! 南野陽子さんからカンボジアと言えば

倉田さん! ということでじきじきにご指名があり

対談されていました。

 

 

 

この胡椒たち、一粒一粒

手作業で選別、袋詰めされていることも

見てきたので、なお一層 愛着!!

 

 

さて、本題に入ります。

実は私 ものすごく口下手だったのです。

ええーー!!!っと驚かれる方も

いらっしゃるかと思います。

 

 

 

中学校のときだったか

ホームルームのときに

1人ずつ手をあげて発表しなければ

ならないときに、最後まで残ったのが

私です(泣

 

 

ああいうのって

最初に勇気出して手を挙げた人が

一番得ですな。

 

だって、内容的なことは少々あれでも

許されるし、何よりも一番先に手をあげる

という勇気に拍手です!

 

 

手を挙げられない、という人は

完璧主義で、自分の質問がどう思われるかが

怖い方が多いですね。

 

あるいは、質問があるようでない人

人が質問したことに対しては

あ!そうそう! 私もそう思ってたんですっ!

とか思うけど、自分の意見を持ってない人

 

 

まあ色んな理由で

質問が言葉として頭に上がってこないのです。

 

 

でもね、そういうとき

パパっと頭に質問が湧いてくる人って

やっぱりそこからの成長度が

高くなる人だなって思っています。

 

 

インプットの量は多いけど

そこから自分に

落とし込み、行動しないと

インプットの意味自体 

無意味になってしまいますからね。

 

 

 

今 生徒さんのプロフィールの

添削をしていますが、

書かれたこのプロフィールを更に

凝縮したものをサラっと

言語化できたら強いです。

 

 

何がどう強いのか。

 

 

オンラインやオフラインで

いきなり自己紹介を求められたときなんかに

サラっと言語化できれば

それだけで印象力が爆あがりするからです。

 

だって多くの人がそれ、出来てないんですから!(笑

 

自己紹介の大切さ、色んなところで

お話していますが、

私の生徒さんたちがやっぱり

初対面の方に好印象を持っていただき

お仕事の依頼、執筆の依頼

体験会へのご参加など

ファーストコンタクトからそのあとに

発展することが多いからなんですよね。

 

 

 

 

女性
キャリアコンサルタント

MIMI先生、こんにちわ

MIIM先生の動画講座を3回くらい見て
添削していただいたあと、経営者の集まりがあり
自己紹介の場がありました。
今までよりも5割増しくらいでちゃんとできた感があり
その後、法人から研修の依頼をいただきました!
自己紹介ってそんなに大事なのかな?と思ってましたが
本当に大事なんだ!という気づきがありました
実際にお仕事に繋がるという体験をしたから余計に
今そう思っています。

 

 

男性 
コーチ

動画講座を購入してから
実は2か月ほどほったらかしで見てませんでした。
セミナーに登壇する機会が多くなり、
自己紹介をやっと見直そう思い、作り変えました
添削していただき、更に良くなった感があります。
その結果として 成約率がかなりあがりました。

 

 

 

 

女性
マザーズコーチ

右も左もわからず起業しました。
まだまだ実績もないですが、
やっぱり整えるべきものは自己紹介だと思い
動画購入いたしました。
体裁だけ整えた自己紹介ではなく
自分を掘り下げて考える機会もできました。
自己紹介がキマッたせいか、お茶会に来てくださる方の
数が増えました! ありがとうございます!

 

 

7月3日まで特別価格です!

▼ ▼ ▼

 

 

 

愛を込めて

 

 

MIMI

 

 

 

貴方の声を無料で診断します!

 

下矢印下矢印下矢印下矢印

クリック

 

 

 

ほぼ毎日 メルマガ書いてます!

下矢印下矢印下矢印

 

 


 

 

 

 

 

故プミポン国王の追悼歌を

外国人プロミュージシャンと

製作しました。 TV、ラジオで

取り上げられました。

とても光栄なことです。