通院 | おひとりさま、乳がんなりました。

おひとりさま、乳がんなりました。

・ 2021年10月 48歳で乳がんと診断
・ 2021年12月 左胸部分切除、腋窩リンパ節郭清(転移あり)
  浸潤性乳管がん(硬癌、10mm)、ホルモン受容体陽性、HER2陰性
・ 2022年2〜3月 放射線治療
・ 2022年4月 ホルモン療法(10年)開始

タモキシフェンをもらうために、三ヶ月に一度の乳腺科の診察を受けてきました。

 

 

クリニックで受付してから診察終了まで8分!ポーン

…診察終えてから会計済ますまで30分ゲッソリ

どちらもびっくり。

 

大学病院に通っていた時は診察まで30分くらいかかることもあったけど(それでも大学病院としてはかなり短かったと思う)、処方箋は診察しながらその場でプリントアウトしてもらって、診察室出たら即座に自動精算機で精算。

クリニックの事務処理ってどうなってるんでしょうね…

これで大学病院より千円以上高いっていうのが納得いかないです物申す

 

そんな事気にしていられるのも、病気が悪化していないからですが。

 

 

診察では、婦人科で閉経も近そうだと言われたことを主治医に報告しました。

今後の流れとしては、

  1. 生理が一年以上来ないことを確認
  2. 血液検査で女性ホルモンの値を確認
  3. 十分に女性ホルモンが減っていたらタモキシフェン変更
となるそうで、まだまだ先は長いですね。
更年期、なかなかに面倒くさいです。
 
 
お月様は三ヶ月くらい開くことが普通になっています。
冬の間、ホットフラッシュ滝汗もたまにしか起こらなくなっていたけれど、春になって気温が上がったら少し頻度が上がったような気がします。
以前みたいな毎晩目が覚めるというほどではないので、女性ホルモンはもう低め安定に入ったんじゃないかと期待しています。
 
 
このまま穏やかに日々が過ぎていきますように!