出戻り | おひとりさま、乳がんなりました。

おひとりさま、乳がんなりました。

・ 2021年10月 48歳で乳がんと診断
・ 2021年12月 左胸部分切除、腋窩リンパ節郭清(転移あり)
  浸潤性乳管がん(硬癌、10mm)、ホルモン受容体陽性、HER2陰性
・ 2022年2〜3月 放射線治療
・ 2022年4月 ホルモン療法(10年)開始

なんと、通い慣れた大学病院に戻ることになりました。

乳腺科ではありませんが。

 

 

今日お手洗いに行って、使用済みのトイレットペーパーを流す前にふと見たら、あーらきれいなピンクキョロキョロ

 

お月様が来る時期ではないし、お月様できれいなピンクを見ることはまず無いので、これは膀胱炎の可能性大。

他に膀胱炎の症状がある訳ではなかったけれど、以前腎盂腎炎にかかったことがあるので、悪化させては大変と仕事を早めに切り上げて泌尿器科のクリニックに行ってきました。

 

 

尿検査をした結果、確かに血やら細菌やら混じっていたものの、婦人科系のものと判別がつかなかったそう。

 

婦人科にも定期的に通っていて問題ないのであれば、膀胱炎の症状が無くて原因不明なので、こういう場合はCTを撮って調べるのだけど、どうしますか?

うちに機械ないので、専門の検査施設(以前婦人科のMRI検査を受けた所)に行ってもらうか…乳がんの治療を受けたのと同じ大学病院にしますか?カルテもありますし紹介状書きますよ。

と、医師から言われました。

 

 

検査施設よりクリニックより大学病院が近いしなー 土日もCT検査受けられる筈だし! なんて気軽に決めたものの、他の病院でCTを撮る=転院、なんでした。

 

近いってしょうもない理由で大学病院のお世話になる患者、いいんでしょうかうーん

 

 

希望的観測にすぎませんが、単なる膀胱炎だと思うのですよ。

症状出てなかったのに、人間ドックの尿検査で膀胱炎じゃないですかねと指摘されたこともありましたし。
 

泌尿器科の先生は、万が一転移を見落としたら大変!と心配だったんじゃないでしょうか。。。

整形外科行った時もまず最初にX線でそこ確認されたし。

 

 

そう思いつつも検査は正直不安だし面倒くさいので、実は不順になったお月様だった、なんてオチも少し期待してます。

一日二日待って、お月様じゃなかったという確証が持てたら、慣れ親しんだ大学病院に予約を入れようと思います。

 

 

来月北海道旅行を予定していて、順調に予約が取れたらその前後に検査になりそう。

 

…2年半前、乳腺科クリニックで生検を受けた翌日から北海道旅行に行って、その後がんの告知を受けたんだった、なんて思い出して、嫌なフラグが立ってしまいました滝汗