久しぶりに大学病院に行ってきました。
と言っても診察ではなく、通院補償請求用の診断書を作成してもらう為の事務手続きですが。
週末に診察してくれるのも驚きですが、その余波なのか事務手続きはほぼ年中無休です。
入院患者さんいるからどうせ休めないしというだけの理由かもしれないけど、ほーーーんと助かってます
お陰様で自分が病気持ちだってほぼ忘れて生活してます。
いまだに、今の会社の人は誰一人私が大病をしたことを知りません
コロナ患者を受け入れている(入院)病院なので、入院中に「〇〇先生、もう千人以上診たってよ!」なんて話しているのを耳にしたり、放射線治療に行ったらコロナ患者さんが近くの検査室に行くため通るって理由で足止めされたり、なかなか大変そうでした。
ここ最近また増えてきているみたいだしどんな状況だろうかと思っていたら、入口の検温&消毒の検問が完全撤廃されていました
重症化する人が減ってきて、病院もリラックスモードでいられるなら良いのだけど。
月末に今度は診察でまた病院に行くので、主治医の感染予防体制に要注目です。