次の新型コロナワクチンまでしばらく開くので、今のうちにと区の助成が始まった帯状疱疹ワクチンを打ってきました
いつか抗がん剤治療が必要になって免疫が落ちたところで帯状疱疹にかかったりしたら嫌だし。
高いけど効果の高いシングリックス(リコンビナントワクチン)を選択しました。
2回接種だし、お高い(22,000円/回、そのうち10,000円/回が助成)けど効果が高いなら致し方ない。
でも、効果が続くのは10年。そして、助成は最初の1セットのみ…
10年後にはもっと安いワクチンになっていますように
そんなこんな、ちゃんと予約を入れて打つ気満々で近所のクリニックに行き、受付で体温を測ったところ37.5℃
これだと打てないので、今日は暑いし少ししてからもう一度測りましょうということになりました。
暑かったからなぁ…体調は悪くないし、汗が出て乾けば大丈夫かな…
と考えて、ようやく気がつきました。
放射線照射された左脇で体温測ってた
右脇で測ったら36.5℃で無事クリア!
左胸〜脇が汗かかなくて熱々になるの、すーーーっかり忘れてました。
ほぼ無意識に制汗剤も両脇に使ってたけど、左要らなかったですね…
リンパ節郭清した左腕にワクチン打っちゃ駄目なのは覚えていたのだけど。
体温は術側で測っちゃ駄目!と覚えておかなくては