6月の料理研究会 | 美味しい料理は幸せの香り 日本料理教室 彩楽(さら) 東京

美味しい料理は幸せの香り 日本料理教室 彩楽(さら) 東京

少しだけ手間をかけて、季節の彩りを楽しんでお料理をしてみませんか?
当日の朝、築地場内市場で仕入れる鮮度の良い旬な食材の美味しさを感じでいただきたいと思います。
魚のおろし方、出汁(だし)の取り方、野菜や魚を余すことなく食べる方法など丁寧にご指導致します。

今月は鱧、いつも通りにぎやかに、でも真剣に(*^▽^*)

日本料理教室 彩楽です。
先週半ばから、日本料理教室、料理研究会と続き
ゆっくりブログの記事を書くことができませんでした。
今日も本当は築地でみつけた面白い魚とやっと手に入れた
絹皮なすについて書きたいのですが、それらは後程。

今月の料理研究会は鱧!
ちょっとおろすのに手間取りましたが、上手にできました!

 $美味しい料理は幸せの香り 日本料理教室 彩楽(さら) 東京

「骨切りは3cmに24本だよ!」
「3cmってこの位?定規!」
「何本はいったの?」
「・・・16~18本かな。24本は無理!!」

24本は無理でしたが、バーナーで焼き霜造りにして美味しくいただきました。
骨が口にあたることもなく、上達したものだ・・と自画自賛。

その他の献立も、夏らしいものばかり。
喉ごしつややかな卵豆腐のお椀、冬瓜の海老そぼろあん、甘味は氷室寒天。
簡単でヘルシー、手作り黒蜜が絶品でした。
画像を載せなかった、相並の焼物も青梅を使った和え物も美味しかったよ。

お当番さん、ご苦労様でした。来月のお当番の方、よろしくお願いしますね。

$美味しい料理は幸せの香り 日本料理教室 彩楽(さら) 東京
$美味しい料理は幸せの香り 日本料理教室 彩楽(さら) 東京
$美味しい料理は幸せの香り 日本料理教室 彩楽(さら) 東京