今年も来たぞ!中華街
楽器調整へ
今日も言いたくはないですけど、めっちゃあぢぃ~!けど、ずっと楽器調整に行けていないので、13時に予約。
仕事帰りの相方と待ち合わせして、ランチを中華街でと計画したが、
この時間帯、楽器ソプラノ、アルトの2本を背負って5分歩いただけで、背中はカチカチ山。
全身の毛穴から汗が吹き出ます。
やっとこさでリペア工房にたどり着くと、1杯の氷水を出していただき、生き返るぅ〜。
ただの趣味なので年1回しか調整に持ってきてないけど、バッチリ見ていただける。
ありがたや〜
いろいろ気になるところをお伝えして、しばしお預け。
いざ、久々に中華街ランチへGo!
中華街ランチ
うぅ〜、楽器もなく身軽〜日傘さして、扇風機片手に、やはり全身から汗が…
今日はダメだ〜。
みなとみらい線の改札で相方と合流して、「どうする?お店」と。
地上に出る前に決めよう!ということで、近場の「山東」へ。
1組並んでいたが、さほど待たずに店内へ。
ここはまず、青島ビールで!
ということで、ひとり1本ずつ注文。
お腹もペコペコで、あれもこれもと目移りするところを、ちょっと控えめに4品。
1.空芯菜は外せない
2.炭水化物は海老チャーハン
3.激辛とまでは言わないが普通の麻婆豆腐
1.本番は焼きではなく水餃子
1.水餃子
山東のオススメはなんと言っても「水餃子」特製のココナッツダレをかけて召しあがれっ!
とあったので、特製ダレで食べてみた。
やばい、ココナッツミルクのタピオカは苦手だが、これはハマった。
美味でござりまするぅ〜
この店は最初にある程度まとめて注文する方が良いらしい。
ひとりだといろいろ食べられないので、相方がいると沢山食べられて楽しい時間でした。
少し中華街を散策して、ピータン、焼売とか食材を買い出し。
デザートは別腹とイチゴとマスカットのミックス飴をバリバリと。
甘酸っぱくて美味でござりまする。
楽器引取りに
中華街満喫して、さ、楽器を取りに行きましょ!試し吹きは儀式で、吹かなくてもキーをパラパラやればいい感じなのは分かるので。
もーいつもバッチリにしてくれてありがとうございます。
今日は初めて相方も同伴しているので、「音色が柔らかくてカーペンターズのSoloはこれでいい感じだね〜」と。
今回もたくさん自信をつけてもらって、8月の定演まであと少し頑張るぞと。
明日も朝から夕方まで一日練習か…長丁場。
でも、整えてもらった楽器を吹くのがワクワクです。