みなさん、今週もお疲れ様でした
あー…つっかれたー…。
ここのところ、急に真夏のような暑さになったせいで、息子の送り迎えも相当体力削られてます
そして、今日でパート6回目の出勤でした今日もものすごい忙しかった…
もう、色々とうまくいかなくて、ずっとパニックみたいになってます
朝の掃除もやることが山ほどあって、毎日同じ所を同じようにやるわけではないので、なかなか覚えられず昨日からベテランさんに『ここやった?』『これはこうじゃないよ?』『ここもやらないと!』と強めに注意されてます
はい、すいません。
なんか、言われてる時凹んだけど、こうやって文字にしてみると大したこと言われてない。笑
なんだろう。掃除一つとっても同じ仕事、同じ順番で毎日繰り返してやってるなら割と覚えられるんだけどなぁその時々で臨機応変にやるとか、そういうのは苦手なんだと思う。
昨日はこうだったのに、今日はこう。そういうのがうまく出来ないです
しかも、今日は朝掃除していたらベテランの先輩たちが端っこでコソコソ話していて、しかもちょっと内容チラチラ聞こえる感じに多分、私が出来てないこと多過ぎて、多分だけど『ここ、こうやったら良いよね?なのに、あんなことやってたわ…。』『普通こうやるよね?なんで?』みたいな雰囲気の内容
なんとなく、『あー、絶対私が覚えてないし、効率良くできてないことだ。』と思ってちょっと嫌な気持ちになりました
要領良くないし、1聞いて10分かる人間じゃないので、言われないと分かんないことだらけ
営業中も、あまりにバタバタしすぎてメモ取る暇もないし、やる事だらけで聞いても次から次へと忘れていってしまうメニューも相変わらず覚えられてないし、自分が情けなく思えました
上司の方にも『みっちゃん。さん、オーダーとった時に○○し忘れてる率が高いので、気をつけてください。』と言われ、その事については気をつけるように動いたつもり
皆さん、もうある程度の年数お店で働いている方ばかりだし同期もいないから、きちんと一つ一つ覚えて、注意されたことは気をつけて行くしかないと思っています
まだ勤務も6回目。でも、もう6回目せめて、掃除とオープン前の作業はそろそろ覚えたい
なんで覚えられないんだろうなぁ。紙に書き出して、整理してみようかなぁ。
とりあえず、私に対するコソコソ話が精神的には一番嫌だったのですが、新人だしそりゃ言いたくもなるよね〜くらいの気持ちでいようと思います
私って、大人だわね。笑
早く一連の流れを覚えて、先輩達に少しは役にたつと認めてもらえるようになりたいです
願わくば、皆さんとちょっと雑談とかして忙しい時間も乗り越えられるようになりたいなぁ
この歳になって転勤族歴も長いと、転勤や転職や繰り返しているうちに色々な職場、人間と関わるようになります。
そして、今や一児の母。息子も頑張って保育園に行っている。旦那も頑張って働いてくれている。
新人だからってなんだ。
最初から出来なくて当たり前だ。
陰口がなんだよ。
家族のために、子供のために働く母は強いんだ。
私は私なりの基準で、自分のキャパを超えないように、自分の気持ちを守りながら、できる範囲で仕事を覚えられるように努力したいと思います
すいません、今日は愚痴ばっかりになってしまいましたさて、明日と明後日はお休み
来週は週4でパートなので、頑張れるように週末ば家族で好きなことしようと思います