「自分で 『私、サバサバしてるからさぁ~』 と言う人はサバサバではない」 というのは最近浸透してきている定説ですが、それでも未だに 「私、サバサバしてるからさぁ~」 や 「女友達より男友達の方が多くてさ~」  「男の人といる方が気楽でさ~」 など自分がいかにさばさばしているかをアピールする 「自称サバサバ系」 はまだまだいるようです汗

 

魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま

 

自分の事を 「サバサバしている人」 というふうに見て、言って欲し過ぎて必死に空回りアピールしている姿と言うのは傍目からは滑稽ですしSNSなどでも度々取り上げられ失笑されていますが、この思いが行き過ぎると 「自己愛性パーソナリティ障害」 というちょっと厄介な心の落とし穴にはまる可能性もあり 「私、サバサバしてるからさぁ~」 を度々アピールしている人と言うのは 「自己愛性パーソナリティ障害」 へのプロセスを踏んでいる可能性がありますあせる

 

この 「自己愛性パーソナリティ障害」 とは・・・簡単に分かりやすく言うと 「とにかく自分は特別で凄い人ビックリマーク」 と必死に思い込み周りにアピールしまくり、恐ろしく自己評価が高いので言動を自信満々にする事が多い人です汗

一般的に突拍子もない行動や言動を根拠やデータなども示さないまま周りを巻き込み突き進んでいく俺様的な自信家でもあります(一部の人から見ると)汗

 

しかし、心の奥底には現実を認められない自分がいて自信満々にしている自分のボロがいつ暴かれるのかを心配して恐怖しビクビクしています汗

自信満々の言動は意識してやっている事なので、平たく言えば無理な自己プロデュースをしている状態です。

 

反対に現実を認められなくて心配して恐怖しビクビクしているのは無意識なので自分では認識できていません汗

認識できてはいないのですが誰かに 「現実が見えてないじゃんあせる認められないんだね汗自己評価高過ぎじゃないはてなマーク」 と言われたりそれに気づいて罠を仕掛けられるのではという心配や本当の自分を暴かれるのではという恐怖が漠然とある為、心は常に臨戦態勢で少しでも反論や意見を言われると過剰反応して攻撃します汗

 

なので 「私、サバサバしてるからさ~」 とアピールしても友達などから 「えはてなマークそうでもないよ汗」 と突っ込まれたりするとムキになって反論したり、いかに自分がサバサバしているか、男性に人気があるか等を熱弁し最終的に 「それを理解できないあなたが悪い」 や 「あなたには理解出来ない能力がない」 という方向に持って行きます汗

 

そもそも 「自分は特別な凄い人」 と思い込もうと必死なので否定される事に我慢ならないのです汗

 

このタイプは常に愚痴を言っているか怒っているかで例え親しい友人でも冗談を織り込みながら小ばかにしてくるため実は人間関係で一番整理しづらい、見逃しがちな人物です汗

 

カウンセラーはドクターではないので病気かどうかの判断は出来ませんが、私は過去に数人 「あ、これはもう・・・ドクター案件じゃないかな・・・」 と思った方がいました汗

 

例えば、総合スーパーで長年販売員をしているとある女性は 「自分の店で売れ行きのいいものは皆が欲しがるものだビックリマーク」 という思いが 「皆が欲しがるものは世界のトレンドでそれを売っている自分は凄いビックリマーク」 という思いに変化し最終的に 「世界のトレンドを作っているのは自分ビックリマーク」 というふうになり、畑違いのやった事もない仕事を 「私なら出来ちゃうビックリマーク」 と自分の事を万能者のように思い込むようになっていました・・・汗

 

また別の女性は、趣味で入ったサークル内で全国にいる会員向けに発行される印刷物に記事を書くけれどその文が 「私は皆さんと違って経験が豊富なので・・・」 とか 「皆さんは知らないでしょうが・・・」 や 「私は出来るけど皆さんは出来なくて可哀そう」 など、誰が読んでも不快になるような原稿を平気で送って来たり・・・汗

(この方は直ぐに退会処分になったそうです・・・汗

 

サバサバ系を自称する人と言うのは強くてハッキリ意見し言い切る 「姉御肌」 を理想としていますが 「自分を守りたいビックリマーク傷つきたくないビックリマークでも、常に人から凄いと言われたいビックリマーク」 というプライドから自分が有利でマウントを取れる自分のテリトリーからは何だかんだ言って出ようとはしません汗

 

人が出来て自分が出来ないとプライドが傷つくので基本、習い事など新しいチャレンジや新しい人間関係は避けます。

仕事などの移動で 「新参者」 になった場合は 「前にいたところでいかに自分が出来たか」 や 「前の部署がどれだけよかったか」 など 「過去」 に執着を見せます。

 

配属早々でまだ何も分かっていないのにいきなり 「部署の仕事改革ビックリマーク」 などを謳って社内を混乱させ部署内の空気を悪くさせたり、上司から注意されてふて腐れたり・・・そんな人見た事ありませんかはてなマーク

ま、彼らはマウントを取りに行って失敗したわけですが・・・汗

 

と、ここまではサバサバ系の基本的なメンタルですが、これを踏まえて本当に怖いのはここから・・・あせる

 

新しい人間関係の中に入って行くのが苦手な自称サバサバ系ですが、何かの拍子に 「嵌る(はまる)」 と大変な事になる人もいます汗

 

この自称サバサバ系の人が宗教や占い、今はやりの陰謀論などに嵌ると 「水を得た魚」 のように活動し始めます汗

 

とある自称サバサバ系の女性はある時、宗教系の占いに嵌ってしまい 「私はこれを一大産業にするビックリマーク」 と本気で言い出し連日、銀行や地域の融資相談に行き熱く語ってお断りされる事を繰り返していました汗

 

自称サバサバ系の人と言うのは、良く言えば純粋、悪く言えば単純なので扱いのコツが分かっている人からはよく動く歩兵として使われてしまう事が度々あります汗

 

新参でも 「あなたは特別ビックリマークで凄い人ビックリマーク」 などとおだてて自尊心をくすぐればホイホイ勧誘に行きますし支配欲もそこそこあるので下の者のお世話係としては持って来いです汗

 

自分でサバサバ系を名乗って周りから呆れられるくらいならまだいいのですが、1人・・・2人・・・と段々と距離を置く人が増え孤立状態になってもまだ自称サバサバ系をうりにしているようだと 「嵌る」 状態は近いと思って下さい汗

 

滑稽で失笑しちゃう人だと思ったら、あらら・・・以外にダーク要素が満載なのねあせる と思われたかも知れませんが、案外こういう方多いんですよ汗

 

こういう方が身近にいたら 「私なら何とか出来るんじゃないかはてなマーク」 とか 「こういう時こそ手を差し伸べて・・・」 みたいな事を考えがちですが 「ミイラ取りがミイラになる」 可能性が高いので一般の方は深入りしないのが一番です汗

 

話しは合わせるが誘いには乗らない。

生暖かく見守る勇気を持ちましょう。

 

 

このお話が誰かの心のヒントになれば幸いですラブラブ