家庭のニオイをかえていく。 | 〜桁違いの人生をナビゲート〜◉人生楽しみたい人集まれ!

〜桁違いの人生をナビゲート〜◉人生楽しみたい人集まれ!

〜桁違いの人生をナビゲート〜
内側にあるものが外側にうつしだされる世界のカラクリ。
お金と仲良くなるカラクリを、講座やセッションで、お伝えしています。
抜群のサポートを体験しにいらしてください♡

こんにちは。

高岡ミツエです。

 

 

「合成香料」を使い続ける事のリスクについては、キッチン蒸留のレッスンでもお話させていただいています。

 


合成香料は色々な所に含まれていますね。

 

 

化粧水、日用品等、身の回りにある市販品は「合成香料」を使っているものが多いのではないでしょうか。

 

 

 

今やアロマ◯◯という、アロマと名前がついている製品も多くなりましたよね。

しかし、それは天然の香りのものではなく「合成香料」で香りを作り出しているものが多いです。

 

 

 

合成香料に入っている成分がよろしくないわけですが。

どうよろしくないのでしょう。

 

 


日常的に取り入れると体内に蓄積され、長期的な害を及ぼす危険があるといわれていますね。



また、家庭のニオイ。


汗や体臭がある中で勉強している子は、集中力の指標である脳波「P300」の出現が低かったというデータがあります。

 


生活臭、汗、体臭のニオイをとり、家庭のニオイを変えていくことができるのが「香り」です。



日常に自然の香りを取り入れる。

身近な素材で、集中力をアップさせる「P300」の香りもだせるのが「キッチン蒸留」です。

 

 

 

市販の有名な消臭剤も、除菌成分によってメスのマウスで妊娠率や生まれる胎仔数の減少、オスで精子濃度や運動性が減少したという研究が米国で発表されています。

 

 

香気成分を取りいれることで、集中力アップ、部屋の浄化、抗菌、心も体もかえていく。

 


香りの世界は優秀です^^

 

 

そしてキッチンにある材料で「香り」を取り入れることが出来るのがキッチン蒸留です。

 

 

 

 

 

昨日は、いちごを蒸留したストックで娘の大好きな「ピーマンの肉詰め」を仕込みました。

 

うまうまに出来上がり♪

 

 

蒸留中も、蒸留後も幸せになれる「キッチン蒸留」デス。

 

 

募集中の講座
クレイセラピスト養成講座 <随時募集>
1day「花粉ブロックATRクリーム」<満席>
田中佳医師の健康講座<募集中・あと数名です>
アロマ使いこなし講座(平日クラス・日曜クラス)<満席>
手作りコスメ<平日短期・日曜クラス共に満席> 
おうちでクレイケア