知らずに・・ | みみちゃんのひとりごと

みみちゃんのひとりごと

勝手気ままに日常で思った事を書いてます(^_-)-☆

知らずにやっちゃう事ってありませんか?

そんな話を思い出しましたニコニコ

 

高校時代は年1回 市内のスキー場(雲谷・もや)

一日というか5~6時間ほどのスキー授業がありました。

  高校受験の準備や会場設定のため生徒が邪魔だから?

冬 普段の体育は3mほどの高さの

土手?土塁??を利用したスキー授業があったんです。

 スキーは150台ほど学校にありました。

当時はスキー場で食べる昼食は持参の🍙かパン。

もちろんヒュッテなんて言わずに山荘があり

そこの食堂で麺類 カレー 丼物なんかがあったし

あずき湯と言っていたお汁粉の薄っすい

飲み物的な甘味もありましたルンルン

 

卒業後 スキーとは縁切れに。

もっともボーゲンと直滑降しか出来ませんでした爆  笑

30代半ばに弟から誘われてスキーツアーに参加。

当時 評判だった安比スキー場。

ラン仲間たちと一緒にゴンドラに乗ると

ホテルが見る間に遠ざかったのを覚えています。

暫くして ふと疑問に思い

  これ(ゴンドラ)どこまで行くの?

  どこって山頂に決まってるだろグー

 

・・・直滑降とボーゲンしか出来ない私が山頂・・・

止め方もよく知らない・・・ガーン

 

10人くらいで一緒に滑る事になっていましたが

当然 付いて行けませ~~んアセアセ

コースを外れないと約束し単独行動。

20分くらいかけてやっと下山(帰れました)爆  笑

以後リフトだけにしましたパー

そして いよいよランチタイム。

場所はレストラン!

ん?市内のスキー場と違って誰も

🍙なんて誰も持って来てない!

  こりゃ~出せんがな~~キョロキョロ

 

一日たっぷりスキーを楽しみ帰りのバスで子供たちに 

  🍙食べる?から揚げもあるよ~

と言うと素早く見つけた弟が車内に声掛けし

あっという間に20個あった🍙は消えました。

 

そっか~ 帰り時間には皆 お腹空いていたんだね。

無駄にならなくて良かったルンルン

 

ルールを知らずに作った🍙だったけど役に立ったわn

 

もう何十年も前の事なのに雪が積もった

今ごろになると毎年 思い出す安比高原スキー場

での話でしたウインク