昨日はあまりにも感極まりすぎてお疲れ乾杯
感動の一本は“岐阜県 房島屋おりがらみ”乾杯した瞬間に泣けてきてしまい
わーーーーっと泣いてくいっと日本酒一気飲みして〆のブログ書いていたら
もっと泣けてきて涙で画面が見えなくなっていつも以上に支離滅裂ブログになっており
もう文章書けなーいと判断し皆が待つ居酒屋に直行
この時すでに家で日本酒4合飲んでいて気が抜けたのもありべろべろ~
からの、日本酒熱燗!!新潟 高千代・八海山
八幡神社で初詣をすましおみくじ 『吉』
と、私の大晦日はかけっこで過ぎました。
朝起きて昨日のブログにびっくり!何?!明日に続くって~
文章ぐしゃぐしゃ~
これがしょうゆみなのですが。。
北のハチドリでKITAKU部の皆さんが顔を出して下さったり、姉のブログを見て来て下さったお客様☆
ふらっと入ってきて下さったお客様☆赤羽からゲリラで来て下さった江戸八ファミリーー♡北のハチドリの店長のゆりさんを筆頭に王子ファミリーとの出会いを大きかった~♪
北のハチドリを通して自分がやりたいことが見えてきた~
年三回(6月、8月、10月)純米酒ファンドの田んぼ 徳島県の阿波山田の視察
神亀酒造の小河原専務に同行させて頂き田植え、経過、稲刈り前を視察させて頂きました。
蔵元とお話させて頂く機会はありましたが米を作っている方のお話はあまり伺う機会はなかったので勉強になりました~
刈り取り前の20の田んぼの稲の食べ比べで肥料の量や農家の個性が反映されていることを実感し日本酒一本に仕上がる迄を考えたらとっても感慨深かったです。
そして、阿波の夜は長いのです!!
一人、一升はざらです!
帰る頃には確実に+2キロもざらです。
そこで私と同い年の蔵元さんがいて神亀酒造で修業をしているその方にも出会えてよかった~
熱い!!実家が造り酒屋で今年の造りを終えたら来年から自分の蔵でお酒を醸すそうです。
同年代でこんなにお酒にひたむきな方にお会いしたのは初めてでした。
また、色々教えて頂きたいです。
彼が歌ったブルーハーツのリンダ 鳥肌総立ち
私の中の2010ベストヒットに入りました。
素敵な出会いも三益を築いてきてくれたからこそです。
両親に感謝。祖父母に感謝。お客様に感謝。
感謝を忘れずまっすぐに私達三益酒店らしく酒屋をしていけたらなと思います。
あと、今年の目標!毎日ブログを更新する!
人前に出た時に“えっとー”と言わない!
今年の大晦日に美味しいお酒が飲めるように頑張る♪
まだまだ、去年を振り返ります!
おやすみなさい(^_-)-☆