ずっと前からいろいろな人に勧められていたんですが、なかなか名実ともにお尻が重たくて🤣、
note です。↑
ずっと二の足を踏んでいましたが、
ようやく私もデビューしました。
note です。↑
え、アメブロがあるのに、どうしてまた…?
と思われた方もいるかもしれませんが、
アメブロの記事も1200記事を超えて、
あまりにたくさんの記事になりすぎてしまいました。
新しくフォロワーさんになってくださった方とか、
どの記事から、どんなふうに読んだいったらいいのか、たくさんありすぎて…大変だと思うんです。
初めから全部読んでいくのも大変だし。
今までずっとアメブロを読んでくださっていた読者の方々に対しても、私がお伝えしたいこと、
例えば、
🔹今元気がない方に対して、あなたの中には、あなたをいきいきさせる元気があるということ。
🔹そのあなたの中に、もともとあるエネルギーを
ぜひもう一度見つけていただきたいということ。
🔹そして、そのエネルギーに蓋をせず、
そのエネルギーを育てていただきたいということ
🔹そのために、どうすれば良いのか、
あなたの心の力を活用して元気に幸せになる方法。
🔹あなたが自分のエネルギーを擦り減らさずに
周りの人とコミュニケーションする方法
🔹不安やストレスとうまく付き合っていく方法
🔹災い転じて福にする方法
🔹もう私なんてダメだと立ち上がる気力がなくても、蘇る方法。
このようなことを、今までの膨大な記事の中から、
少しでも読みやすくわかりやすく、
大切な情報だけを、ピックアップして、
システマティックに読めるようなものを
ご提供できれば…と思いました。
アメブロとnote と同じことを書くのではなく、
アメブロには書いていない新しい情報をnote には
付け加えるようにしたいと思っています。
【例えば、上の自己紹介でも、アメブロの自己紹介では語っていない情報を語っています】
逆に、note に書かないようなことを
アメブロには書こうと思っています。
今後、それぞれの更新頻度がどうなるのかは
ちょっとわからないんですけど、
日々の気づきはアメブロで…。
そして、今までのコンテンツを少しでも読みやすく系統立てて
わかりやすくリライトするのがnote と言う感じかな。
気持ち的には、
note は、いろんなことを考えて、書いていく感じ。
例えるなら、ちょっとおめかしをして、お出かけする感じ。
アメブロは普段の飾り気のない、いつもの私
と言う感じになると思います。
note は、まだ始めたばかりで、
右も左もわからない感じで、
ちょっとした記事を書くのにも四苦八苦しています。
転校生でやってきて、周りは知らない人ばかりで、
そこの学校の校歌もわからないので、
みんなで校歌を歌うときに口パクで、
おどおどして、すごく緊張している感じです。
アメブロのほうは、今まで本当に読者の方やフォロワーさんすばらしく優しい方々に恵まれて
何とか続けて来れましたが、
note のほうはどうなることやら…
不安でいっぱいです。
【フォローや、❤️いただけたら、なお感激もひとしおです。】
アメブロもnote も、
読んでくださった方のお気持ちが楽になったり、
元気になったり、
ちょっとほっこりしたり、
「読んで得したな」
と思えるような記事をアップすることを目指して、
これからますます精進したいと思っています。
どうか、今後とも引き続きよろしくお願いいたします。🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
心療内科に通ってる方のみならず、
すべての方のために…。
重症筋無力症と言う難病闘病体験を経て、
たくさんの本や人から教えていただいた
「誰でもどこでもいつでも
お金をかけずにできるヘルスケア」
〜こころのチカラを活用し、
元気に幸せに生きるヒントをお伝えしたい。
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
南野原つつじが読者の皆さまに感謝を込めて、
お届けしました😊(自己紹介)
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
読者プレゼントの告知記事ばかりになると、
ブログの読み応えがなくなるかなと思って、
なかなか前に進めていないのですが、
アメーバブログの読者様には、
感謝の気持ちを込めて読者プレゼント企画
抽選で22人の方にプレゼントをお送りします。
12月に募集告知して、新年にお送りできたらと思っています。