結婚指輪はオーダーで決まり避けては通れない養子縁組問題 | around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

離婚して15年
職場の男性と結婚を前提としたお付き合い5年目

2024年夏より同居開始、
2025年冬入籍しました

60歳までカウントダウン。
新婚生活、仕事、資産運用、お酒、お料理、2人の娘と夫のこと、孫、アンチエイジングなどなど自由に発信中です。

おはようございます☀️



昨日は彼と結婚指輪を求めて都内へ




新宿ロータスラウンジにてランチ🍛


ここは冷房あまりきいてなくて暑かった💦





指輪についてはハイブランドなども機会があれば見てたけど


自分らしく二人で納得できるものずっと探してました


彼が思いの外身を乗り出して興味をもってくれたのがオーダーメイドの指輪


よくあるただの輪っかみたいのは嫌で

少し動きのあるものがいいとのこと



とあるフルオーダー大手のお店に予約をとって行ってきました




私が譲れなかったのは

プラチナとゴールドの2色が入ってるもの



普段使ってるアクセサリーはほとんどがゴールドだから



指輪だけプラチナだと統一感がなくてしっくり来ないなあと思っていたのです



いろいろ相談に乗ってもらっている中で


オーダーメイドでコンビで作ると数万円の追加料金がかかること、


デザインによってはサイズ直しが不可なことがわかり、



コーラルゴールドという少しセピアがかったゴールドであればコンビにしなくても肌馴染みもよいのではとのアドバイスをいただきました




最終的にこんなイメージのものに決まりました



イメージです下矢印


彼の方はさらに太くして少し杭打ち加工を


私の方はゴールド色を淡いコーラルにかえてダイヤを入れて、太さもひとサイズ太くして


一つで十分ボリュームのあるデザインにしてもらいました





出来上がりはなんと10月中旬



一つ一つ刃物を作るような手法で硬く作り上げるらしいです



彼はそんな手作り感のあるこの会社のやり方が気に入ったみたいですよ



指輪は女の人が中心に考えがちだけど

私は彼が喜んでつけてくれるのを重視しました



彼にとっては最後のアクセサリーになるかもしれないからね




そして




お疲れ様会🍺🍺



おうちのことなど話し合い



私が聞きたかった次女のこと



これは今後次女と話さなければならないけどまずは彼の意向を確認



私たちの結婚の時に

次女を養子縁組するか問題


実の親とほぼ縁の切れてる娘は今の姓をかえることをどう思ってるのか



そこの話も避けては通れないのでどう思ってるのか彼に聞いてみました



長くなるのでまた書きます