2/1 ほっこり中華そばもつけ
味玉中華そば大盛+ワンタン3個

久しぶりのもつけさん。
前回(11月)食べた時のスープの素晴らしさは、まだ記憶に新しいです。今回も同じメニューですが、ご飯ものには手を伸ばさず、大盛にしてラーメンに集中します。
いつもキレイなビジュアルですねぇ(^^)
スープ…旨ぁ♪♪♪
旨みのバランスが実に良く(魚介の使い方が抜群!)、やわらかで、引き締まった感じもある絶品のスープです。醤油のふくよかさと深みも存分に味わえる。恐ろしいほどの吸引力で、スーッと飲み干してしまいます(^^)
自家製のストレート麺は、ん?ほんの、ほんの少しだけ太くなったかな?気持ちのよいシコシコ感による歯応えが、そう感じさせるのか?
まぁ、とにかく旨いですよ笑。
またトッピングもね、すべてに抜かりありません。
やわらか極旨チャーシューが3枚❗と、メンマ、青菜、ねぎ、味玉、肉ワンタン3個。
メンマすげーおいしい♪♪
ワンタンも相変わらず絶品だし、そしてね、ねぎ❗ねぎのおいしいこと❗麺と一緒に食べると最高の相性で、これはねぎ増しにしたいくらいです。
スープを飲み終えたら、静かにしばらくその余韻に浸っていたい…そんな素晴らしいラーメンです(^^)

2/2 麺屋悟空 
焦がしラーメン(大盛 無料)+味玉

かなり久しぶりになってしまった悟空さん。
行く前はゆず味噌を食べようかなと思っていましたが、券売機で焦がしラーメンを目にしたら、急速に心変わり。味玉を付けました。
悟空さんは麺を注文すると、ライスと薬味(漬け物等)が食べ放題という太っ腹サービスがあります。
さっそく辛もやし・ホウレン草の胡麻和え・きゅうりの漬け物を乗せて、一膳を瞬殺笑。
空いてたこともあり、早々にラーメンが到着です。
黒マー油が浮いた豚骨スープに、中細のゆるウェーブ麺。大判チャーシュー、極太メンマ、もやし、青ねぎ、味玉のラインナップ。
にんにくを揚げて作る黒マー油は実にマイルドで、変なクセやしつこさはありません。とてもおいしいスープですね。
それと、常に基本脇役ですが、やわらか極太メンマがおいしい❗メンマがついていないメニューだったら、必ずトッピングします(追加トッピングだと5~6本とたくさん入るので嬉しい♪♪)。
最後は、ライスに辛ザーサイとスープをかけてお腹いっぱい❗おいしかったです(^^)

2/3 戦慄のワコマチカ
限定 戦慄のマルソンらぁ麺+味玉(特典カード)

もともと今日はワコマチカさんに行こうと思っていて、久しぶりに蛤煮干しの醤油らぁ麺を食べようかなと思っていましたが、Xを見ると『元祖丸孫商店のらぁ麺を出します❗』ということで、今回はそれをいただきます。
丸孫商店さんはたしか、青梅にお店があった記憶が。いただいたことが無く、しっかり再現されているそうなので楽しみ♪♪
おぉ❗なんか、スープ濃厚❗トロリというよりドロリ。味は…旨っ❗こりゃあ旨い。
いわゆるベジポタ、たっぷりの野菜でとったダシ。丸孫さんで言うところの『マルスー』ダシに、ワコマチカさんが牡蠣のダシを合わせて作られたスペシャルダシですね。とても濃厚だけれど後味はスッキリしていて、くどさ皆無なのでスイスイ飲めます。
合わせる麺は、自家製の平打ち太麺。むにむにもちもちした食感が、楽しくておいしい麺です♪♪
トッピングがまた多彩❗低温調理チャーシュー、燻製鶏チャーシュー、茹でキャベツ、切り干し大根、刻み玉ねぎ、三つ葉、そして味玉。キャベツたっぷりで嬉しいのと、切り干し大根が良く合う❗
そしてやはり味玉。茹で具合、黄身の塩梅、味の入り具合、そしてあったかくて(ちょっと熱いくらい)最高に旨い❗今、自分の中でNo.1と言っていい味玉ですね。
食べていたら、ご主人が「良かったらどうぞ」と、小皿に牡蠣を2個乗せて出してくれました。ダシに使った牡蠣で、ぷっくりとして身が詰まったそれを、スープにけ絡めて食べる…おいしい♪♪
ご主人、ありがとうございます(^^)
今日のスープ割りは鶏生姜。合いますねぇ、おいしいですねぇ。心もお腹も完璧に満たされました(^^)

2/6 長崎らーめん西海製麺所 高尾駅前店
キクラゲらーめん熟成麺+味玉
&替玉(赤麺)&半替玉(熟成麺)

夕べの大雪はまいりましたね(--;)
大半、ロクなことがありません。長くなるので話しませんが、やれやれですよ…。
今日は午前勤務。車でなく電車で通勤してたので、利用駅から近い西海さんに来ました。
いろいろ体に良いキクラゲらーめんを味玉付きで。
基本の豚骨+アゴダシの醤油スープに熟成ストレート麺、チャーシュー、たっぷりのキクラゲ、竹の子・にんじん・もやしに甘辛ダレがかかったもの、そして味玉…
おいしく食べていたのに、後から来た、とあるバカジジイに台無しにされましたよ。これも話すとちょっと長くなるので割愛しますが、そのジジイの、スタッフさんに対する好き勝手が過ぎる言動は不愉快そのもの。
せっかく気分よく落ち着いて食べてたのに、最悪でした。

2/7 戦慄のワコマチカ
戦慄のマルソンらぁ麺+山くらげ
&炙り焼豚カップご飯

今日もマルソンらぁ麺があるということで、2/3に引き続きワコマチカさんへ。
いやぁ、あのおいしさが印象的だったので、また食べられて嬉しい♪♪
今回もおいしいおいしい味玉を食べたかったのですが、マルソンらぁ麺にはデフォで付いていない山くらげを、特典カードで入れてもらいました。
今日は最初から牡蠣が入ってる(^^)ありがとうございますとご主人に言うと、「この間は入れ忘れちゃったんです(笑)」と。お茶目なんだから笑。
うーん、やっぱり旨い❗
マルスーと呼ばれる、たくさんの野菜が溶け込んだスープは、動物系素材不使用で油脂が無いので、ドロッとしてるけど旨みと後味はスッキリ。
自家製平打ち太麺に絡みまくりますよ。
そして、このラーメンは特に体に良い❗野菜が溶け込んだスープ、牡蠣の栄養も入ってる。キャベツ、切り干し大根、玉ねぎとトッピングにも野菜たっぷり。大好きなものがめちゃおいしくて体に良いなんて最高ですよね♪♪
今日のスープ割りはニボしいたけ。うんうん、合いますねぇ。おいしくて、これさえも体に良い❗
さすがです(^^)

2/9 らあめん大安 らあめん

4か月ぶりの大安さん。
味は文句無しでもっと食べたい気持ちはあるのですが、どうしてもご主人への陰性感情がぬぐえず、足が遠のいてしまっています。
ここ数日はつけ麺を食べたい気持ちでいたので、ざるらあめんにしようかと思いましたが、やはりこちらではらあめんが良いですねぇ。
透明感ある醤油味のスープは、動物系を中心にダシを取っていて、すっきり&旨みたっぷり&ふくよかなコクがあります。
合わせるのは、ウェーブのついた太麺。程よいむちもちさで、軽さと食べ応えが共存してます。
特徴の一つである、大ぶりなチャーシューは、とてもやわらかでジューシー♪♪
このらあめんには、粒の黒胡椒が抜群に合うのでオススメですし、お酢もまた合います。
やっぱり、味は文句無しだ…(^^)

2/10 戦慄のワコマチカ
気まぐれ限定
戦慄の渡り蟹らぁ麺~(から)の
プーパッポンカレーらぁ麺+味玉(特典カード)

今日は大勝軒さんに行こうと思っていましたが、ワコマチカさんがまたなんとも魅力的な響きの限定を出すということで、こちらへ来ちゃいました。
調べたところプーパッポンとは、主にタイで食べられている、蟹を使ったカレー風味の炒め物のことだそうです。
それをラーメンに落とし込んでしまうという、相変わらずご主人の引き出しの多さとスキルはスゴい❗
あらら、カレーだけじゃなく、蟹そのものまでトッピングされてますよ。贅沢。
まずスープ…おいしい♪♪
うわぁ…蟹が優しくふわっと効いていて、なんともやわらかな味わい。醤油も爽やかですね~。このスープで十分一杯食べれますよ。
合わせるのは細ストレート麺。歯切れが良くておいしい♪♪
少し麺やトッピングを食べたところで、渡り蟹のカレーを溶かします。はい、おいしい笑。
これはまた良くできてますねぇ。ベースの優しいスープをまったく壊すことなく、カレーの味で見事に昇華します。
そしてスープ割りはトムヤムクン❗
もう、スープの完璧フルコースです。違うテイストを重ねて重ねて、それでピタッと決まる味造りは見事というほかありません。最高でした(^^)

2/12 東池袋大勝軒八王子店 汁なし担々

現在販売中の限定は担々です(^^)
もり、または汁なしで選択。今回は汁なしをいただきました。
ご覧の通り、具沢山❗
柵切りチャーシュー、メンマ、味付けひき肉、胡麻、ねぎ、なると、チンゲン菜、煮玉子1/2。それらを玉子だけ避け、麺と、麺の下に鎮座するタレとラー油をよーく混ぜ混ぜ。
タレでてかてかになった、自家製中太ストレート麺を啜ります。即旨い❗笑
ピリ辛よりもう少し辛く、タレとダシのコクが合わさり、極旨麺が激旨麺になります。すごい吸引力で、箸が止まりません。
おいしかった❗満足です(^^)

2/14 高根家 中盛ラーメン+味玉

えらい久しぶりになってしまった高根家さん。
八王子市内に複数の家系がある中で、個人的に高根家さんの味が一番好きです。大元の家系の味に一番沿っていて、旨いからです。
本来、ライスはマストなんですが、中盛以上でライスを付けると最近キツくなってきていて汗
ライスにニンニクと豆板醤をすり付けて、スープに浸した海苔で巻いて食べると最高なんですよね。
なので、ラーメンを並にすればライスはいける…でも❗やっぱりラーメンをしっかり、満足する量で食べたい❗ということで、ラーメンに専念です。
豚骨のダシは幾分ライトで、醤油ダレと鶏油がバランスをとっており、全体にふくよかな味わいなっています。
麺は家系ご用達、酒井製麺の中太平打ち麺。ほかの家系店だとかためにすることが多いですが、こちらではふつうがちょうど良い(^^)
あまりに久しぶりで嬉しかったためか、しっかり食べきってもお腹に少し余裕あり…ライス付けとけば良かった笑

2/15 十八製麺 味玉つけめん 醤油+ネギ

元々は、昨日今日と午前出向勤務でした。
昨日の午後は、二男くんの私立高校の入試結果が届くことになっていたので空けておいたのですが、なんとその前日早々に結果が到着❗
二男本人の手で開封し、無事合格が分かったため勤務調整。昨日を1日勤務、今日を1日休みにして、十八製麺に来る日・時間を確保できた訳です。
嬉しい(^^)♪
11:00開店の15分前に到着。するとあら?今日は開店が11:30になってる。たまにあるんですよね。
まぁいいや。椅子があるからゆっくり待とう…
かくして45分待ち、めでたく開店❗
ここしばらくは、しっかり野菜が食べられるのでタンメンや味噌ばかり食べていたので、今回はシンプルに、めちゃくちゃ久々に醤油のつけめんに決定。
味玉はもちろん、長く待って空腹度が上がったので、ネギもつけちゃいました。
炊き込みご飯はサービスで、お付けしますかと聞かれるので、もちろんいただきます♪♪
つけ汁は、優しくふわりとしたダシ(鶏と魚介とかかな?)と醤油ダレ。最初は薄味と感じるけれど、次第に旨みがじわぁっと広がってきます。
自家製の中太ストレート麺は、軽くもちぷりしてて適度なコシがあって旨い(^^)
ネギは、白髪ネギ状に切り、十分に辛み抜きがしてあります。アメミ屋さんの名物大量ネギも、これくらい辛みが抜けてれば食べれるのになぁ笑
(アメミ屋さんのネギは、どんぶりレベルの量のネギが乗るんですが、あんまり辛みが抜けてないので食べきるのがキツイ汗)