築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。
和室から洋室へリノベ中のお部屋。
本日、無事に壁紙張りが終わりました。
全体像は暗くなっちゃったので後日紹介させて頂きます。
壁紙は一面だけアクセントクロスにしました。
サンプル取り寄せて選んだモリスのフルーツです♡
可愛いです♪
場所は押入れ横のタンス置き場の壁面。
上の木は外そうかどうしようか迷ってペンキ塗りを途中で止めてました。
外すの大変そうだなぁ~1人で出来るかなぁ~と思ってたんですが・・・
やってみたら、拍子抜けする位簡単に外せました。
1枚板の重い木材かと思ってたんですが、なんと中が空洞で片手で持てちゃう重さ。
やってみて良かった♪
やっぱり外したら凄く広くなった印象です。
さて、ここからが悩んでます。
ここの場所を上手くおしゃれな空間にしたいのですが、どう使おう。
最初はアーチにしたいなとか思ったんですが、その辺もどう使うか決まらないと・・・
作り付け収納を作りたいとは思うんですが、何を収納するためにどんな形で?
って考えると答えが出ません。
答えが出るのは、自宅から引っ越していろいろ物を収納して片付けた後ですね。
先に作ってあーすれば良かった!こーすれば良かった!って事にならないように、ひとまず保留にしようと思います。
次は押入れの折戸リメイク。
別の場所に付けてたものをサイズ変更してリメイクもして取り付けます。
上手く出来るのか、大分不安なんですが頑張ります。
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。