和室から洋室へ~リノベ開始 | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。

 

 

とうとう最後のお部屋、1階和室6帖です。

 

まずはbefore

(引き渡し当初の画像)

 

1間の押入れです。

下段半分は現在既に靴箱制作で塞がってます。

 

 

押入れ横はちょっとしたスペース。

畳と同じ高さだけど、一応床の間なのかな?

 

 

掃き出し窓の障子は処分しました。

 

 

普通の和室です。

 

この和室を洋室に変えて行きます。

 

 

既に天井塗りました。

 

色はクヌギ色

 

 

 

白だと3回塗り位必要なので、丁度まだ余ってたクヌギ色にしました。

 

1回塗りでもほぼ綺麗に塗れてました。

ムラになりにくかったです♪

 

砂壁風の壁紙は友人が遊びに来てくれて一緒に剥がしました。

 

1人作業よりおしゃべりしながらの作業はやっぱり楽しいねぇ♪

 

 

2階の砂壁風壁紙の時は剥がれなくて大変だったんですが、今回は簡単に剥がせました。

 

同じ壁紙で同じ時期に張られたもののはずですが、環境で剥がしにくさの違いが出るんですね~。

 

またひとつ勉強になりました。

 

 

和室の床材は調達済。

根太やスタイロフォーム、合板はこれから。

 

壁紙は発注済。

 

というところです。

 

大体のイメージは出来てますが、やはり作りながらどんどん変えていくかと思います。

 

今日は引き戸をリメイクするにあたって、襖紙を剥がして骨組みだけにしました。

 

 

入口の引き戸です。

 

この骨組み見ながらデザインを考えます。

 

引き戸なので、引き込む面はほぼ厚みは増やせません。

 

さぁ、どうしようかな・・・少し悩みます。

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村