築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。
今日は久しぶりのIKEAへ。
キッチンをどうしようか、ずっと悩んでました。
ランバーコア合板で一から作る予定でいたのですが、引き出しなどのパーツを作るにあたっての素材選びに悩みすぎて。
引出しの中って結構何かをこぼしたりして汚れるから、さっと拭ける方が良いな、とか。
それにはどんな素材が良いか・・・でも、近くのホームセンターでは引出しに良さそうな素材と厚みのものが売ってません。
考えて考えて考え抜いた結果。
IKEAのキッチンにしようという結論に至りました。
決めた途端、気持ちがとっても楽に♪
大工さんにも嫌われるというIKEAのキッチン。
でも、想像しただけで早く組み立ててみたくなります。
きっと、いろいろ苦労しそうですが・・・それもまた楽しみです。
IKEAのオンラインストアからいろいろ調べましたが、今日は実物をじっくり見に&疑問に思った事を聞きに行って参りました。
60㎝のガスコンロ、シンク、混合水栓の3点は準備済です。
(IKEAのものではなく、いろいろ調べて見比べてネットで購入しました)
その他のものをIKEAで揃えます。
聞きたかった事の1つ。
IKEAのワークトップは38mm厚と28mm厚があります。
以前、IKEAの38mm厚ワークトップを使ってキッチンをリメイクした事がありました。
38mm厚のワークトップ、結構重厚感あって素敵でした。
ですが、今回用意した混合水栓の取付出来るワークトップの厚みが最大35mmなんです。
なので、38mmではなく28mmを使いたいと思ったんですが、果たして60㎝幅のガスコンロを設置しても強度的に大丈夫なのか?
ネットでいろいろ調べたんですが、分からなくてIKEAのスタッフさんに直接伺いました。
結果、60㎝幅のガスコンロは大丈夫という事でした。
75㎝以上は強度的にNGだそうです。
もし、38mmじゃないとダメなら裏に座ぐりを入れて無理やり付けようと思っていたので良かったです。
あとは、扉の素材について伺いました。
多分、最初からペイントしてしまうと思うので。
ワークトップは、多分これかな?
コンクリート風も素敵だったんですが、
キッチンもレトロな雰囲気になる予定なので、木の感じになると思います。
どちらもなんちゃってですが・・・
表面が傷んで来たらモザイクタイルを貼りたいと思っているので、高級なものでなくて良いのです。
ただ、IKEAのキッチンは結構在庫の変動があって1度では揃わなそうな予感。
早めにセレクトして購入しないと、なかなか始められませんね。
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。