築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。
↓こちらの続きです。
棚の本体が出来たところまででした。
上に棚を渡してバーを付ける予定なのですが、出来れば左側は棚の上に上棚を乗せたい。
その方が強度が保てるし。
ただ、カーテンレールがあるのでその上に付けなくてはなりません。
少し底上げして板を乗せてみました。
まだカーテンレールにぶつかる高さでした。
もう少し上げようという事で・・・
以前、スライド本棚をリメイクした時の脚を再利用。
↑これです。
高さがあまりない脚。
これにした事で巾木を避けてぴったり壁に沿わせられるようになりました。
扉はスライド丁番で付けて・・・
上部にはモールディングを。
モールディングは塗装してもしなくても良いように一応ワトコオイル(ダークウォルナット)を塗布しました。
塗装した場合は、やすりを掛けてエイジングします。
塗装はまだですが、一応形になりました。
アクリルのノブも付けました。
本日はこれにて終了。
スライド丁番の調整も大分慣れて来ました。
久しぶり過ぎて付け方間違えましたが💦
余計な所に穴を開けながらもなんとか終了です。
明日は上棚とバーを付けて、棚に塗装まで行けるかな?
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。