増築部分に石膏ボードを張る | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。

 

 

増築部分は夫が電気工事をする関係でここからはDIYで内装を作っていきます。

 

増築部分の一部に石膏ボード(12.5mm)を張りました。

 

 

北側の壁面。

 

まだ夫の電気工事が終わらないので、問題ないこちらの壁だけ張りました。

 

 

2枚張って。

 

 

半端な部分も終了。

 

左側の壁は羽目板で板壁にしようかと思ってます。

 

天井も一人だと石膏ボードが重くて大変そうなので、同じく羽目板にしようかと。

 

白く塗装したら可愛い空間になりそうです。

 

 

 

反対側のこちらの壁には窓枠を嵌め込みます。

(これも大工さんに相談して大丈夫なのを確認しました。)

 

↑増築部分なのでこの合板は外壁だったところ。

外壁のモルタルを剥がした下地です。

なので、合板の下は断熱材も入ってます。

 

 

↑使いたかった憧れのフランスアンティークの窓。

散々ヤフオクで探しましたが、残念ながらどれも大きすぎて却下です。

(増築部分は天井が低くなってるので、余計にサイズが厳しかった)

 

でも、イギリスアンティークの窓を購入出来たのできっと可愛くなるはずです。

 

自分で制作しようかと思ったけど、やっぱり本物のアンティークを使いたかった!

 

 

アンティークの窓がちゃんと活きるように出来るのか不安ですが。

台無しにならないよう、頑張ります( `ー´)ノ

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村