築古リノベ~お気に入りの壁紙を張る | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

 

築40年の戸建て住宅。

 

自分達で住む為にセルフリノベ中です。

 

今回は5.2畳収納なし、私の部屋になる予定のリノベです。

 

前回のここでブログは止まってました。

 

取り急ぎの作業部屋作りと賃貸準備に追われ、ストップしてました。

 

壁紙を剥がした後はパテ処理したり、

 

ドア枠を塗装したり、

 

 

巾木も塗装。

 

 

廻縁も塗装して壁紙を張る準備は整ってました。

 

 

そして、やっとやっと壁紙張れました。

 

いつもは張る場所と張る時期が決まってればのり付きを注文するのですが・・・

今回は前回の戸建て賃貸の時の業務用ののりが大量に余ってて💦

そののりを水で希釈して、ダマになるのでかき混ぜてかき混ぜてかき混ぜて・・・・

もうのりを作る段階で挫折しそうな程大変でした。

 

手持ちののりを使い切らないうちにのり付き壁紙にまた転向しそうです( 一一)

ホントに大変。

糊付け用の業務用機械を持ってない人は、のり付きを迷わずお勧めします。

 

before

 

after

 

照明もスタジオのと入れ替えました。

 

アクセントに前回の戸建て賃貸に使用したサンゲツの壁紙を。

これ可愛いので何処かで使いたかったのです。

 

 

 

 

今回はのり付けと一緒に下地テープも使いました。

これを使うと石膏ボードを切らずに済むので、隙間が空きにくく綺麗に仕上がります。

 

 

 

壁紙張りは何度やっても納得いく仕上がりにはなりません。

 

特に凹凸のないフラットな壁紙が好きなので、下手さが目立ってしまいます(;'∀')

 

 

before

 

after

 

↑ここの壁には収納を作る予定です。

 

 

 

 

 

↑ここの窓には窓枠作ります。

 

 

ドアはとびっきり可愛い感じにリメイク予定です(^^♪

 

まぁ、よくよく見るとあちこち気になる仕上がりではありますが、遠目に見たら分かりません。

 

家具も入ったりしたらますます目立たないかと。

 

っと思って、自分を慰めてます(^^ゞ

 

 

このお部屋は、あと床のフロアタイル。

 

クローゼット作り。

 

窓枠作り。

 

ドアのリメイク。

 

と、まだまだボリュームありますが失敗にめげず頑張ります。

 

 

ゴールデンウィーク辺りには引越しなんて目標を立ててましたが、夫や娘に全然無理でしょ。っと一喝されました。

 

でも、諦めずに前に進みます(^^♪

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村