来月末に引き渡し予定の古いお家。(築39年)
内見の時にさらっと見ただけであまり把握できてないのですが、古いタイプの木製キッチンでした。
引き渡しが終わったらリノベーションして自分達が移り住む予定でいるので、キッチンも替える予定です。
(多分39年、ずっと使われてきたと思うので)
家全体の大掛かりなリノベになりそうですが、このタイミングで替えないと住んでからでは大変。
まだ現システムキッチンのサイズさえ分からないんですが、引き渡しが終わってからはスタジオの賃貸準備も本格的に始まるし超忙しくなりそうです。
そんな忙しくなってしまってからでは、システムキッチン選びもままならなくなりそうです。
焦って適当に選んで後悔したくないので、ここ最近はいろいろ勉強中です。
(You Tubeで結構学べますね♪)
ここで、今まで使って来たキッチンを紹介してみたいと思います。
スタジオにする前、30年近く使って来たキッチン。
大分、DIYでリメイクしてますが本体は30年もの。
扉は3回位塗り替えてます。
シンク下の扉は外して、引き出しを作ったりしました。
天板とシンク、混合水栓はIKEAで購入して付けました。
自宅のキッチン。
輸入住宅で造作されたキッチンです。
可愛いけど、シンク下やコンロ下も扉収納です。
初めての食洗機。
でも、ここに越して来た時には夫婦2人の生活なのでほぼ使わず。
人が来て洗いものがたくさん出た時とか、お菓子作りをした時なんかに使うくらいです。
背面の方も上部の引き出し以外は扉収納。
(今の引き出し収納に比べたら使いにくいですね)
壁や天板は輸入タイルです。
雰囲気は良くて大好きですが、目地のお手入れが結構大変。
コーヒーとか入れる時は、トレーの上で作業します。
今までのキッチンの不満だった点、良かった点、自分の使い方だったり道具の置き場(パンをよく焼くとか発酵器とかの置き場も)
アラカンの私が10年後も快適に使えるように、とか考える事は山ほどあります。
本当は手作り感いっぱいで高級感はなくても可愛いキッチンが見た目的には理想です。
天板や壁はモザイクタイルでシンクは陶器のフロント見せタイプで~混合水栓もシングルレバーじゃなくて輸入の可愛いやつとか。少々不便でも見た目にキュンとするキッチン♪
きっとあと20年若かったら、そんなキッチン目指してます。
でも、自分の年を考えたら見た目よりもお掃除がしやすくて機能的なキッチンの方が絶対良いんだろうな。。。っと。
気持ちを切り替えて。
そんな中、昨日は初めてショールーム見学に行って来ました。
タカラスタンダードのショールーム♪
いろいろ調べてたらタカラの製品に惹かれたので、メーカーはタカラ一択でどのタイプにしようかと。
いろいろ予習して行ったのですが、実際に見るともう全然どうしたら良いのか分からなくなりました。
メーカー決めたら選ぶのは楽だと思ったんですが。
ショールームって1回行っただけでは決まりませんね!
一通り特徴や機能的なものなどたくさんお聞きして・・・後は、カタログ頂いたので、じっくり検討したいと思います。
そして、最初で最後のキッチンリフォーム。
メーカー1社に絞っちゃって良いの?
いろんなメーカー見といた方が良いんじゃない?
っという心の声もあります。
もしお勧めのキッチンがあったら教えてくださーい(`・ω・´)
高級キッチンは無理ですが、他社のキッチンも検討しようかと思ってます。
そして、まだちょっと悩んでる食洗機とコンロ。
食洗機を使ってる人に聞くと、絶対あった方が良いと言われます。
私もここ数日、積極的に使ってみようと食器貯めて実験中です。
食洗機全体に入れるとしたら1日貯めないといけません。
でも、日ごろシンクにものがあるとすぐに片付けたくなるので洗うの我慢してるのがちょっと変?
夫が退職して母が一緒に住むことになったら活躍するのかな~とか、まだ悩んでます。
コンロもIHが掃除しやすいけど、電気使用の安い時間と高い時間ができるとなんとなく気分的にすっきりしない。
都市ガスだったら何時使っても同じ価格だなぁとか。
キッチンひとつ選ぶのにたくさんの選択肢があって、どれを選んだかによって運命が分かれる←大げさ!
とにもかくにも後悔しない為に、いろいろ想像して決めていきたいと思います。
いろいろ考え過ぎて頭が変になりそうですが、頑張ります。
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。