今日は実家所有のアパートへ行って来ました。
娘が入っていた部屋に甥っ子が入る為、やり残していたあれこれを仕上げようと思います。
弟も手伝ってくれるというのでお願いしました。
弟には新しく替えたエアコン周りのペイント。
(前のエアコンよりコンパクトになり、壁が見えちゃってたので。)
それと、棚を移動した為に塗ってなかった柱が見えてたところのペイント。
私はユニットバスの補修です。
2点ユニットバス。
洗面台とお風呂のユニットです。
古くなるとあるあるのふくれ補修。
こういうやつです。
You Tube先生や検索でいろいろ予習して準備しました。
とりえず削ってみました。
結構な錆びです。
他の3部屋は一度ユニットバスを入れ替えてるのですが、ここのお部屋だけは一度も入れ替えてません。築35年だったかな?。
ここで、とりあえずの補修で良いのか考えました。
まだ10年、20年、アパートとして維持するのであれば今が最後の入れ替え時なのではと。
この後、弟と相談してとりあえず補修はやめる事にしました。
業者さんに相談して見積もりとって多分入れ替えになるでしょう。
この件は弟に任せました。
っという事で私は破れた網戸の補修をして来ました。
画像写し忘れ。
網戸の補修はこの2つの道具があれば簡単にあっという間にできちゃいます。
カッターは網戸専用だけあって、綺麗にスムーズに切れるのでお勧めです。
最初は普通のカッターを使ってましたが、これを使ってからは最初に買っておけばと後悔した程、気持ちよく切れます。
甥っ子の入る部屋のリノベも、もう少し続きます。
クローゼットにバーを入れたり、棚を付けたりする予定です。
また、紹介出来たら紹介させて頂きます。
明日は物件には行けません。
スタジオに1日滞在するので、確定申告の続きをしようと思います。
早く終わらせたい・・・・。
終わるまでは落ち着きません。
築古戸建てのセルフリノベは
まだまだ続く・・・
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。