壁紙失敗とリカバリー&棚の設置 | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

トイレの壁紙、最後の1枚を張りました。

 

最後の1枚は窓のある所で柄合わせをするので、素人には難易度上がります。

 

通常は右側の壁紙から張り始めますが、今回は給水位置変更の作業に加え便器の設置もあったので先に左側から張りました。

 

柄合わせはまぁまぁでしたが、コーナーカットで失敗。

 

3週間位前に張っておいた右隣の白い壁紙。

 

コーナーの接着が全然なってなくて・・・

 

それに気付かずにカッターでカットしたものだから・・・・

 

隙間が空いてしまいました。

 

 

ここは隠してなかった事に。

 

ホワイトのL字(プラスチックで出来てるもの)で隠そうと思ったのですが、ちょっと味気なかったので。

 

木製のモールディングで隠しました。

 

 

塗装はしないであえてそのままで。

 

なんだか北欧テイストで可愛いではないですか。

 

 

ボロ隠しですが、言わなきゃデザインで付けたと思われるかもしれません。

 

DIYは失敗がつきものなので、リカバリーのスキルは確実に上がります。

 

それにしても、この壁紙可愛いです~

他の色もまた他の物件で使ってみたい。

 

 

 

 

そして、トイレットペーパーホルダーを付けた棚も作って設置しました。

 

いつもはワトコなどで茶系のオイル仕上げにする棚板ですが・・・

杉板という事もあり、ペンキにしてアクセントカラーに。

杉板だと和っぽくなってしまうのですが、ペンキなら和になりません。

 

 

 

スマホを置いたり、ちょっとした小物なら飾れます♪

 

角は危なくないように少し落としました。

 

 

棚受けも可愛いのにしました。

 

棚板を塗ったペンキは、ミルクペイントのピスタチオグリーンです。

 

 

トイレはまだ完成ではありません。

 

照明を変えて、窓枠も作りたい。

 

あと、トイレットペーパーを収納する棚も作りたいです。

 

そうですね、賃貸用にしてはやり過ぎですね。

 

分かってるんですが、いろいろやりたくなってしまいます。

やったからと言って、家賃に反映しない事も分かってますが・・・

やっぱり気に入ってもらえて、長く住んで欲しいなぁ・・・・という願いを込めて、やらせてもらいます。

 

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村