建具を可愛くリメイクする | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

築古戸建てセルフリノベの続きです。

 

4日振りで少し進めて来ました。

 

まずは物入の扉。

 

ここで↓ストップしてました。

 

 

昨日は朝いちでミッチャクロンを塗り、午後遅くなってからペンキを塗りました。

 

 

↑まだ1回塗りの状態です。

 

全部で3度塗りしました。

 

完成まではもう少しお待ちください。

 

 

そして、トイレの引き戸も。

 

before

 

このお家は1Fの部屋の出入り口が全て引き戸になってます。

 

ドアがありません。

 

しかもなかなか重くて滑りの悪い引き戸だらけ。

 

元の家主さんは全部の部屋の出入り口の引き戸を開けっぱなしで、カーテンかのれんみたいなものをかけて生活していたような感じです。

 

引き戸の上の両側に全部粘着式フックが付いていました。

 

そこに多分棒をひっかけてのれんみたいなものをひっかけていたのかなぁと。

 

確かに毎回開け閉めするのは苦になる程の滑りの悪さでした。

 

ここの部分も改善していかないと。

 

 

トイレの引き戸はさすがに毎回閉めていたとは思いますが、平らな化粧合板で作られた引き戸を可愛くしていきたいと思います。

 

 

上部の方に窓を。

 

使用した工具は、

 

 

 

 

 

丸鋸とコンパクトのこぎりを使いました。

 

 

中の空洞部分には厚みを合わせた角材を入れて、モールディングを。

 

周りの凸凹はパテやモールディングで隠して綺麗にします。

 

まだどんな風になるのか全然分かりませんよね。

 

でも、可愛くなる予定です♪

 

ちょっと材料が足りなくなったので、今日は材料調達しに行って来ます。

 

物件に行くのは夕方になってしまいそうですが、今日は主人がいるので少しだけでも進めようと思います。

 

続く・・・

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村