ドアリメイク、苦労の末完成♪ | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

築古戸建てのセルフリノベ。

 

前回からの続きです。

 

 

ペンキを塗り終わった後、ドアノブを新しいものに付け替え、ドアの丁番をネジで止め直しました。

 

はい、完成♪

 

 

っと思ったら、ドア枠に収まらない。

 

そうでした、ドアが閉まらないから下をカットしないとと思っていた事をすっかり忘れていました。

 

仕方がないので、再び丁番を外していたら・・・・古いネジをそのまま使っていたせいで2本も中で折れて軸が残ったまま。

 

このままではビスが入っていきません。

 

せっかく付けたドアを外して丸鋸でカットしなくちゃならないだけでもショック&面倒なのにWショックです。

 

穴に残ったビスを取り出す方法は?

ネットで調べてみると専用の外すビットがあるらしくそれを使った方が良いと。

 

いや、でもわざわざ買いに行くのは大きな時間のロスだし後日に回すのも嫌。

 

今日はドアを仕上げるぞ!っと思って来たので。

 

なんとかならないか?なんとかならないか?

 

とりあえず、鉄工ドリルを上からかけてみる事にしました。

 

正解?だったのか、無事にビスが入りそうな感じになりました。

 

 

 

ドアノブも出っ張りがカットする時の邪魔になるので一旦外し。

 

丸鋸で下をスライスしました。

 

あまり隙間が空いても隙間風が入って来るので、3~4mmカット。

 

ドアノブを付け直して、丁番の上下1つずつ止めてみて閉まるか確認。

 

 

がーん!まだ閉まりません。

 

下を覗いて確認すると片側だけが引っかかってるようです。

 

再びドアを外しました。

(もう自分が嫌になる・・・)

 

今度は下を斜めに4mm程カット。

 

やっと、収まったんですが今度はラッチに上手くかからない。

 

ラッチの受けもノミを使ったり位置調整してやっと収まりました。

 

 

苦労の末に完成。

早く周りも仕上げたい。

 

部屋の外から。

 

 

下を斜めに大分カットしたせいで・・・

 

 

上部に隙間が出来ました。

 

これは、後日対処します。

 

 

またひとつ勉強になりました。

 

外した古いネジは再利用しない事!

 

小さい扉の方も出来上がってますが、諸々の事情で取付は後日です。

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村