築古アパートセルフリノベ~物干し場を作る② | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

しばらく前の続きです。

 

↓ここから少し進みました。

 

 

途中経過、撮影し忘れでいきなり進んでますが・・・

 

 

計測していったので、木材カットと塗装してドリルビスで付けるだけにして準備しました。

 

足りないかな~とは思ってましたが、全然足りませんでした。

 

木材高いなぁ~フェンス部分の木材、これだけで13,000円也。

 

木材だけでも20,000円かかってしまいそうです。

 

アルミの支柱はスペースがないので、じかに30㎝程埋めてセメントで固めてます。

 

 

ここまでの作業はほぼ主人。

 

私は水平器持って、支柱に固定するサポート。

 

自分で出来ないのが超つまんなくて、つまんなそうな顔してたら指摘されました( ̄▽ ̄)

 

やっぱりDIYは自分でやらないと達成感もイマイチです。

 

 

私はこの後、入院中の母の家でバルサン後のお片付け。

(ちっちゃいGが出てたからチャンスとばかり行いました)

 

キッチンの引出しも全出しして断捨離しながらお片付けしてました。

 

母の退院も無事決まり、ほっとしてます。

 

 

 

 

 

akane24milty 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。

 

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村