築古アパートのセルフリノベ、お掃除して終わりと思った最後の最後にユニットバスの洗面ボウルにヒビが入っていた事に気づきました。
自分で交換しようとネットで検索。
こちらを購入したわけなんですが・・・大失敗しました。
良く確認していれば気づくはずなんですが・・・
洗面ボウルに混合栓を付ける穴が開いてないタイプでした。
その後、ユニットバスのメーカーさんに取り寄せ可能か問い合わせましたが、返信なく・・・業者さんにしか販売してないようです。
そこで、自分でやるのは諦めて業者さんにお願いする事にしました。
取付金具や排水部品などは現状のものを使って洗面ボウルのみ新しく変えて頂きました。
工事費、44,000円也。
やっぱり依頼するとそれなりに掛かりますね。
この後、シャワー付き混合栓は自分で取り付けました。
付いてたものと同じタイプのものに新しく交換。
ぴかぴか、綺麗です。
これでやっと募集に出せます。
が・・・・大家の母の話では2月3月とたくさんあった内見の問い合わせがピタッと止まってるようです。
そうですよね。
一番の繁盛期を逃してしまった訳ですからね。
さて、賃貸部分は全4世帯の小さなアパート。
1件は賃貸中、1件は娘が入居中、1件はリノベ完了、もう1件は娘が引っ越したあとのまま。
1階の部屋に住んでた娘が2階に引越した事で空いてます。
ここを賃貸に出そうか、自分達のお店にしようか(ハンドメイド品など)・・・・悩み中です。
あと数年で定年を迎える主人。
定年後の仕事というか趣味のつもりで雑貨屋さんをやりたいそうです。
コーヒーが飲める雑貨屋さんらしいです。
大家の母も貸すんじゃなくて何か楽しい事に使ったらと言います。
でも、私はいろいろ悩み中。。。
開店準備にかかわるあれこれ。
全て私の仕事となるから。
自宅もいろいろ整えたい。
ガーデニングや趣味の洋裁も余裕がなくて出来てない。
そろそろ年齢的にもお仕事はスローダウンしたい。
スタジオもあるし・・・
やらない理由はどんどん出てきます 笑
お店を始めてみたいという願望もありますが・・・なかなか決められません(^^ゞ
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。