ほぼ最後の仕上げに向かってます、築古アパートのセルフリノベです。
あちこち仕上がって来たのでまめに更新していきます。
元和室のニッチ部分も完成しました。
以前の記事は↓こちらからお願いします。
先週の日曜日。
娘も作業が出来るというので2人で進めました。
私は一人だと休憩も取らずに進めてしまう事が多いのですが、やはりそれは良くありません。
失敗の元です。
怪我の元になる場合もあります。
気持ちはあっても、頭や体は疲れてたりするのでよく測り間違えたり「あれっ?何やってんだろっ」って事も起こります。
そこで、1日のスケジュールを紙に書いて進める事にしました。
娘のスケジュールと私のスケジュール。
やっぱり計画を立てると取り組む気持ちも違うというか、時間を意識してテキパキと進められました。
そして、休憩もとれました。
午後からのスケジュールは計画が変わったりして予定通りには行きませんでしたが、これは今後も続けようと思います。
さて、元和室のニッチ部分。
この状態でブログはストップしてました。
この後、壁紙を張って、木部をホワイトに塗装しました。
背板の部分は壁紙を張る予定だったのですが、思うようなものが手元になくてペイント仕上げに変更。
洋室の腰壁に使った夏水組のアンジェリーナで塗りました。
どちらかに1段棚を設置しようか考えましたが、飾る自由度が下がるので棚なしにしました。
このままではちょっと寂しい感じだったので、ポイントにステンシル。
アニースローンのステンシルパターンです。
そして完成♪
before
after
雑貨や棚は年末に遊びに来た際に我が家から娘がチョイスして持って行ったもの。
この他にも家具もいろいろ予約されました(^^;
ニッチの土台は壁よりも幅出ししてるので、大きめの雑貨でも飾れます。
次はキッチンに棚を付けたのでそちらを紹介しますヽ(^o^)丿
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。