DIYでブロックの上に木製フェンスを作る~2 | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

DIYでブロックの上に木製フェンスを作るの続きです。

 

いよいよブロックの穴に支柱を立てていく作業です。

 

 

レンガをカットしなくて済むように、支柱の位置を決めて仮置きしてます。

 

 

間隔が決まったところで、支柱をモルタルで固定します。

 

水平を見ながら早く固定したかったので、ここだけは超速乾タイプを使いました。

 

30分で歩行出来てしまうそうです。

硬化時間が早く、初心者には難しいので支柱の固定のみに使います。

(超速乾なので練る作業は支柱1ヵ所ずつに分けて、少しずつ行いました)

 

硬化するまで時間が掛かると、傾いてしまう恐れもあるので。

 

水平器を当てながら真っ直ぐ垂直に調整してる間に動かなくなりやりやすかったそうです。

(今回は主人が作業しています)

 

まずは支柱の左と右の端だけ固定。

 

水糸を張って、面一になるように、そして入れ込む深さも一定になるように支柱にも印を付けて作業しました。

 

 

超速乾で固めたところ。

モルタルを入れる所が狭いです。

水で練ったモルタルを

プラスチックのスプーンを使って落とし入れ、ビニール手袋をした指で押し込みました。

 

支柱完成。

 

一直線、綺麗に並びました。

 

 

その後はレンガをモルタルで固定。

 

水を加えるだけで使えます。

レンガは水に付け置きして、ブロックにも水を掛けて濡らしながら進めていきます。

 

 

こんな感じになりました♪

 

 

 

カットした杉材はキシラデコールのワイスで塗りました。

 

半造膜タイプ、3度塗りです。

 

次はいよいよ支柱に横板を取り付けます。

 

また、後程紹介させて頂きます。

 

akane24milty 

 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。