アパートのセルフリノベ~窓枠でイメージチェンジ | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

娘のアパート、セルフリノベの続きです。

 

1DKの寝室の方には窓が2ヵ所あります。

 

南側に掃き出し窓。

 

西側に床から30㎝位上がった窓。

洋室なら腰高窓だと思いますが、和室だったのでこの高さでした。

 

ここの西側の窓に窓枠を作る事にしました。

 

before

 

壁紙を張り替えたり、ペンキを塗ったり、家具の位置を変えてみたりしたリノベ途中。

 

 

実はこちらの窓の外が自転車置き場になってます。

一応窓は模様ガラスで中は見えにくくなってるんですが、人の気配がする為か昼間でも雨戸が閉めっぱなしでした。

 

カーテンも煩く感じます。

 

そう思ったら無性に窓枠が作りたくなりました。

計画になかった作業ですが、作ります。

 

まずは2×4材でぴったりに枠組みして、直接窓枠にビス止め。

(大家の娘なので許される作業ですが.....)

 

 

鍵が開け閉め出来るように、上部分は残して下部分を羽目板で塞ぎます。

 

 

上部分に窓枠を作りたいと思いますが、少し面積が大きすぎてこのままだと可愛い窓になりそうもないので。

 

少し隙間を作る事にしました。

 

中央にはアルミの窓枠を隠す為に1×4材をL字金具で固定。

 

窓枠は溝付きの角材とプラダンのフロストで組み立てました。

十字の飾りは工作材を強力両面テープで付けました。

フロストは曇りガラスのような感じです。

 

 

この間の画像をすっかり撮り忘れ、夢中で一気に作ってしまいました。

 

いきなり完成画像ですが、beforeから

 

after

 

 

隙間には雑貨を飾る事も可能です。

 

窓の開け閉めは問題なく出来ます。

上の窓枠も丁番で取り付けているので開きます。

窓を大掃除したい時は、外側からも出来ます。

 

何より、煩かったカーテンもなくなりすっきり明るくなりました。

 

 

ここのペイントした壁もひと手間加えたいと思ってます♪

 

akane24milty 

 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。