結婚した頃に購入した古いスライド本棚。
文庫本もほとんど断捨離したりで本棚としての役目は終えました。
引越しの時に処分しようか迷いましたが新居の作業部屋にとりあえず持って来てしまいました。
でも、このままでは半分は文庫本の奥行しかありません。
まずは、スライドする前部分を外してリメイクする事にしました。
実はこのリメイク今年の4月にしたものでした。
インスタにupしたので、ブログにもupしたものとばかり思ってましたが抜けていたようです。
残りの後ろの部分のリメイクも完了したので、立て続けに紹介させて頂きます。
before
前の部分を外して、ペイント。
引き出しも作りました。
5つの引き出しにはガラスの取っ手を付けました。
一番下は扉を付けて、買い置きしてあった脚も付けました。
何に使う為に作っているかというと・・・
キッチンの冷蔵庫の横で使おうかと思って作ってました。
でも、出来上がって置いてみたらなんか変。
奥行がないのでバランスが悪かったのです。
仕方なく・・・手芸用品を入れる棚として使う事にしました。
引き出しにはリボンやテープ類。
上の棚にはレースと糸とボタンなど。
引き出しの全面板はトリマー加工してます。
ちなみに、上段の背板には壁紙を貼ってます。
after
細々とした手芸用品も収まりました。
次回は残りの部分のリメイクを紹介させて頂きます。
インスタは割とマメに更新しています♪
ブログから来ました~とコメント頂ければ、こちらからもフォローさせて頂きます(*^ー^)ノ
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。
更新の励みになっております(*^ー^)ノ