意外な廃材でアンティーク風フックを作る | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

最近は長年貯め込んでいた、いろいろな在庫材料を使って形にしていくのに嵌ってます。

 

昨日はこちらを使って制作しました。

金属です。

 

この画像だけでピンときた方は凄いです。

 

何か分からないですよね。

 

でも、殆どの方が触った事があるんじゃないかな~

 

随分前に分別ごみに出す為に解体していた時・・・これ可愛い♪と思って、取っておいたものです。

 

実は、蛍光灯を引っ掛けておく金具です。

 

蛍光灯が切れた時、この金具から外して替える時のあれです。

 

名前が分かりませんが、この形がとても可愛く見えて大事に取っておいてました。

 

杉材の端材と合わせて、簡単なフックに仕上げました。

 

杉材は幅を合わせる為に手ノコで切った時の端材なので真っ直ぐではありません。

ガタガタしてますが、それが却って素朴で良い味になりました。

 

 

ビスで留めただけの簡単フック

 

 

 

重いものは掛けられませんが、華奢な感じが雑貨を飾るには丁度良いバランスです。

 

 

スタジオ(旧居)のリビング、漆喰の壁に付けました。

 

また少し、在庫材料が減りました。

 

在庫置き場を漁りながらいろいろ思いを巡らして、ひとつひとつ作品に仕上げていくのも手間はかかりますが楽しい作業です。

 

 

インスタは割とマメに更新しています♪

 ブログから来ました~とコメント頂ければ、こちらからもフォローさせて頂きます(*^ー^)ノ

 

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。
更新の励みになっております(*^ー^)ノ

 

ランキングに参加しています。

↓の画像をぽちっとして頂けると嬉しいです♪