昭和なレターラックをシャビーテイストにリメイク | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

以前にもリメイクした昭和なレターラック。
リサイクルショップで見つけたものです。
実はもうひとつストックしてました。

before


形は凝っていて素敵なのですが、質感がどうも安っぽい感じです。

バラしました。

前回は背板に貼られていた布地が綺麗に剥がれたのですが、今回はバリバリとベニヤまで剥がれてしまいました。
おまけに布地を剥がしてると、右側のラック部分もバラバラに取れてしまいました。

背板はペンキで仕上げる予定でしたが、こんな有様なので新しく手持ちの生地を張ることにしました。


アンティークな雰囲気にしたいので、綿麻のローズ柄。

本体はホワイトを2度塗りしてから粗いヤスリとヘラで塗装を剥がしました。

ヤスリ前

ヤスリ後

最後にバラバラになったのを組み立てて完成🎶

after

昭和なレターラックがフレンチシャビーな雰囲気になったと思います。

前回と同じ色になってしまいましたが、生地を張った事でちょっと違う雰囲気です。


あまりいろいろディスプレイしなくても、雰囲気だけでいけそうです。


さてさて、どこに飾ろうかな。

家に持ち帰って考えます。

次はポストを作り始めました。
在庫木材と材料のみで、スタジオ(旧居)用のポストです(*゚▽゚)ノ