新居に引越しをする時、唯一捨てようと思った家具。
ライティングデスク式のドレッサー。
叔母から昔使わなくなったものを頂いたのですが、私はドレッサーを使わないので主人が自分の机代わりに使用しておりました。
タダで良いからリサイクルショップに引き取ってもらえないかと持って行きましたが、コンセントが付いているので家電扱いになり、古いので引き取ってもらえませんでした。
粗大ごみに出す前にリメイクしてみる事に。
before
まずは全体をホワイトに塗りました。
カインズのホワイティカラーズ、ピュアホワイトを使いました。
ローラーと刷毛を使って2度塗りしました。
私は剥げても良いので下地処理はせずにいきなり塗ってます。
しっかり塗りたい方は240番のサントペーパーで表面を整えるか、シーラーを塗って下さいね。
デスク内の背板には2階の洋室で余った輸入壁紙を貼りました。
デスク内の棚板にはとっておきのパーツを使って装飾したいと思います。
棚板の裏にパーツの径と同じ10mmの穴を開けました。
(裏は見えないので塗ってません)
サイズぴったり♪
色合いも無塗装のままが良い感じです。
ここからは、塗装を削ってアンティーク加工していきます。
ナチュラルキッチンで買ったバターナイフを使って、ひたすらゴリゴリ・・・
手のひらサイズで使いやすいのです。
背板の壁紙との雰囲気も合いました。
引き出し部分。
上半分はアンティーク加工済。
下半分と比べると、ぐっと雰囲気出ますね。
引き出しに入ってた手鏡もついでにリメイク
転写シールも貼ったら、一気にフレンチシャビーなテイストになりました。
スライドする天板部分にはガラスが入ってました。
ワックスペーパーとドライを挟んでディスプレイ。
こんな感じに大変身しました。
捨てなくって良かった。
ディスプレイとして活躍してくれそうなドレッサーになりました。
全体の画像はお部屋に設置してから、また紹介させて頂きたいと思います。
(このドレッサーに合わせて、椅子のリメイクも必要になったので・・・)
今日はめずらしく2回も更新してしまいました。
これから母の病院と次女の引越し手伝いに行って来ます。
ほぼ毎日更新中!
ルームクリップもぼちぼち更新中です♪
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。
更新の励みになっております(*^ー^)ノ
ランキングに参加しています。
↓の画像をぽちっとして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村