DIYでIKEAのワークトップと陶器のシンクに交換~完成編 | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

築23年のキッチン、ダブルシンクが使い辛くステンレスの天板とシンクが好きじゃなくて、20年経った頃からワークトップとシンクのみ替えられないか、自分なりにいろいろ調べたりしていました。
設置費用抜きでも15万以上は軽くかかってしまう感じなのて、半ばあきらめつつワークトップにモザイクタイルを貼ろうか悩む事数年。
でも、モザイクタイルを貼って可愛くなったところできっとお掃除が大変になりそう、そしてシンクのステンレスとダブルシンクはそのままの状態。

そんなこんなでタイルを貼る決心もつかないまま悶々としておりました。

そんな時、DIY女子部®でお邪魔した『空間社』様にて、リノベーションのお話お伺いしていた時に「ワークトップだけ替えたいんです。」っと聞いてみたところ、「IKEAとかにもワークトップだけ売ってますよ~。」って・・・

なるほど!!
IKEAって手がありました。
HPで確認して計算したら・・・ワークトップ&陶器のシンク&混合水栓を揃えても安いです。

我が家でも実現できる価格です。

加工は必要だけど、道具もあるし、何よりも自分で設置してみたーい。

今回ばかりはワークトップだけでも20キロあるので1人ではとても出来ません。
主人にお願いして手伝ってもらおうかと思っていたところ、
DIY女子部®のメンバーが「手伝いたーい、やりたーい!手伝わせて~」って申し出てくれたところから始まった交換劇です。

では、前置きが長くなりましたが・・・
before





憧れの陶器のシンクと木製ワークップに替えた
after




ステンレスの時よりもシンクの大きさは小さくなりました。
小さくて使いにくいかも・・・と、少々心配しておりましたが実際、何の問題もなく使えてます。
何より、陶器のこのぽってり感と清潔感が気に入ってます。


陶器なので、一応シンクマット(by seria)を敷いてみました。


水切りかごは断捨離しているので、蚤の市で購入した昔の羊羹作りに使われていたというホーローのバットを水切りかご代わりに使ってます。

洗い物をする時は、このバットにタオルを敷いてじゃんじゃん乗っけて、すぐに拭いて仕舞います。
水切りかごを洗う手間もなくなって快適です。


混合水栓のハンドル・・・陶器の部分が可愛いです。


スポンジは3Mのカチッとホルダーでシンクの内側にピタッと収めました。


作業スペースも広くなり、お気に入りのキッチンへと生まれ変わりました。

参考までにかかった費用は・・・
ワークトップ   24900円
陶器のシンク   18900円
排水トラップ    2000円
混合水栓     15990円
(以上、IKEAにて購入)
コーキング剤    228円
ブレードフレキ   948円
フレキニップル   148円
木材(米松)     420円

     合計  63534円  (ビルトインコンロとガスの工事費は含まず)   


ここまでの流れは、下のリンクからどうぞ。
DIYでIKEAのワークトップと陶器のシンクに交換~パート1

DIYでIKEAのワークトップと陶器のシンクに交換~パート2

DIYでIKEAのワークトップと陶器のシンクに交換~パート3


今回はお手伝いに来てくれたDIY女子部®のメンバーのおかげで、終始楽しく作業もスムーズに進める事が出来ました。
頼もしい仲間に感謝です(*^ー^)ノ

そんな頼もしいメンバーのブログを紹介します♪

DIYアドバイザーの尊敬する先輩(年はずっと若いけどね。)各メディア等・・・幅広く大活躍のいーちゃんのブログ
Kitchen DIYer~めんどくさがりやのDIY~

講師活動やリノベーション、メディアでも活躍している多才なmakinちゃんのブログ
ヘタノヨコズキ。~めざせ究極のシロウト~

講師活動やESSEプラチナレポーターでも活躍しているゆうちゃんのブログ
すっきり、きれいに暮らす 私のルール

私が以前自分でキッチンパネルを貼ったのは、ゆうちゃんのブログがきっかけでした。
出会った後に分かってびっくり♪

あと、当日都合で来れなくなったりかっぴぃにも感謝です^^

そんな多才で魅力的なメンバーがたくさんいるDIY女子部®のブログはこちらから。



そして、今回お手伝いしてくれたいーちゃんが、フジテレビの『キスマイBUSAIKU!?』スペシャルの監修をされました。

4/11(月)22:30~23:54 放送です。

テーマは【彼女のテンションが上がる部屋の一角をコーディネート】
キスマイから藤ヶ谷さん、玉森さん、千賀さん、スペシャルなのでゲストはゴールデンボンバーの喜矢武さん、A.B.C-Zの塚田さんの5人で対決されます。

私とmakinちゃんも早朝から終電までお手伝いしてきました。

お2人とも慣れているので、初めての私はとても勉強になりました。

5人のお部屋コーディネートに女の子達からはどんなコメントが飛び出すのか・・・
いつも、女の子達のコメントが面白くて大好きな番組なので放送が楽しみです。

5人それぞれ、DIYでのコーディネート♪必見です。

是非、ご覧になって下さいませ(*^ー^)ノ


いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。
更新の励みになっておりますにこにこ

ランキングに参加しています。


↓の画像をぽちっとして頂けると嬉しいです♪









にほんブログ村