立水栓をリメイク~パート4 | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

今日は猛烈な暑さでしたが、せっかくのお休みなので帽子にマスクで立水栓リメイク、進めました。


日焼け止め塗ったけど、マスクの跡が付かないか・・・ちょっと心配。





昨日の夕方、残りのレンガを積み終わっていたので・・・今日は水受け部分に砂利を入れるところからです。





砂利を入れた後にモルタルを入れました。


この後、セメントを流して表面を綺麗にする予定ですが、先にレンガの目地と立水栓支柱部分のリメイクに取り掛かります。




支柱部分は余ってるモザイクタイルを利用しました。


あっ、蛇口が真鍮色に変わってます。


実は既存の蛇口に真鍮スプレーしました。


2口の真鍮色の蛇口を見つけて付け替えようと思ったのですが、ホースを繋ぐジョイントが青いプラスチックのものになってしまうという事で・・・やめました。


蛇口とホースのジョイントも素敵なものはネットで買えますが、15000円位します。


今回はお金を掛けずにリメイクするという計画なので、蛇口は諦めます。


っと言うか、真鍮スプレーしたらすっごく良くなりましたよ。





レンガの目地、ホワイトのインスタントセメントを使って半分入れ終わりました。


熱中症にならないように、セメントも小分けにしながら少しずつ進めました。


この頃になると、やっとセメントに入れる水の量も分かるようになりました。


ちなみに目地ゴテとかはもっていないので、ゴム手袋で入れ込んでならしました。




何度休憩をはさんだだろー、ようやくレンガとモザイクタイル部分の目地入れが完了しました。




うんうん、可愛くなった。



っと思ったら・・・・・



今日の失敗。



蛇口の裏側・・・・塗れてませんよーーー。(・_・;)



真鍮スプレー・・・残っていたものを使い切ったので、このままです。


でも、洗面台で使用している陶器のものにいずれ変える予定なのでこれでOK。




明日、水受け部分を仕上げたら完成です。





いつも、読者登録やいいね!で応援下さり、ありがとうございます。

更新の励みになっております。(*v.v)。