食器棚をナチュラルにリメイク~パート1 | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

10年位前に購入したパモウナの食器棚。

機能性は抜群でお気に入りです。

でも、やはりナチュラルにリメイクしたいとの思いで始めました。


まずは、before



引き出し部分や扉は鏡面仕上げ?になってます。色は淡いピンクです。

取っ手はシルバー色。


今回は鏡面仕上げになってる部分に古材風の粘着シートを貼ります。


使用したのは、サンゲツのリアテックです。

5種類位の色のサンプルを取り寄せた中から選びました。



1枚目、貼ってみました。

おっ、良い感じです。

かなりリアルな古材風です。


取っ手はアイアン風に仕上げたいと思って、高価なアイアン塗料を思い切って買おうと検索したら・・・売り切れ~次回の予約も終了したとの事で、今回はお安くアイアン風に塗装したいと思います。




金属用のプライマーで下処理してから、つやなし黒の水性塗料に苦土石灰を適当にどぼっと入れて塗りました。




目を細めればアイアンに見えなくもないっ。




引き出し部分、完成。




上の扉はスライド丁番を使っています。

簡単に外せるので、横着せずに外して貼りました。

裏側に折り込んで、丁番周りはカッターでカットしました。


このシート、貼るのもカッターでのカットも作業しやすいです。




貼れました。ガラス部分には、レトロなガラスシートを貼りました。



upだと、こんな感じ。

ぐっとナチュラル感が増して来ましたね。


はい、とりあえず今はここでストップしてます。


この後、天板にモザイクタイルを貼りたいと思います。



そして、この横の部分。

このまっしろけの部分も板を貼って、リメイク予定です。





いつも、読者登録やいいね!で応援下さり、ありがとうございます。

更新の励みになってます(*v.v)。