自然の恐ろしさ | ドリーム☆街道まっしぐら~七転八起~

ドリーム☆街道まっしぐら~七転八起~

気軽に読んでいただけると、嬉しいです♪

東日本を中心に降った10日の記録的大雨。

僕が住んでいるところも避難勧告が発令されて、激しい雨と風の連続でした。

堤防の決壊、川の氾濫によって、茶色い泥水が街を飲み込み、道路は寸断され、家屋は傾き、車は水没し流され、電柱は折れ曲がり、流せ寄せられた瓦礫の山々…悲惨な映像に心が傷むばかりです。


東日本大震災や昨年の広島市北部を襲った局地的豪雨の記憶が蘇りました。


栃木県と宮城県で4人が死亡、現在も茨城県では15人が行方不明になっています。

一刻も早く無事に救出されますように。

被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。


そして、今朝は東京都調布市で震度5弱の地震がありました。

ドーンという縦の揺れから横揺れ。

震度4の地震に、飛び起きました。

こっちに来て2年が経ちますが、一番怖かった。

揺れている間、身動きがとれず、揺れが収まると同時に、テレビをつけることぐらいしかできない。

埼玉や千葉、神奈川など関東地方を中心に、震度4~1の地震を観測。

特に関東では、数日前に降った大雨の影響で地盤がゆるんでいます。

落石やがけ崩れなど、二次災害にも十分お気をつけ下さい。

また、今回の地震について
気象庁は、「将来の予測は難しいが、今回の地震が首都直下地震を直接誘発するとは考えにくい。ただ、揺れが大きかった地域では今後2、3日程度、最大震度4ぐらいの余震が起こる可能性があるので、その後の余震活動に注意してほしい。」と注意を呼び掛けています。

とは言っても、南関東でマグニチュード7級の首都直下地震が30年以内に70%の高い確率で起きるという予測があるのも事実。

それが明日なのか、今すぐになのか、それとも起きないのか、

いつ、何どき、何が起こるかなんて誰にも分かりません。

自然は、尊い命を生かすことも奪うことも簡単にできる、人間には到底敵わない大きな存在。

表があれば裏もあり、長所があれば短所もある、メリットがあればデメリットもあるように。

出来るだけの知識と知恵を使い、対策、準備をした上で、それを受け入れるしかない。

受け入れることしかできない。

ただ、備えは誰でも出来ることなので、僕も含めてしっかり自然災害への備えをしないといけないなと思いました。


何が必要か調べてみよう。


まずは、そこから。



さて、最後に季節のお話。

もう空は、すっかり秋を感じさせてくれます紅葉

{518586F3-BCDE-4FE7-A314-0FDC4B6DE591:01}

久しぶりに、森山直太郎さんの『夏の終わり』を聴きたくなりました風鈴