心理カウンセラー

ミリエルです。

 

☆自己紹介はこちら

 

☆お問い合わせはこちら

 

☆ホームページはこちら

 

ヨガでやるような本格的な瞑想では

なくて時間も短くて簡単にできて、

習慣にできるような簡単な瞑想です。

 

座って姿勢を正して、胸を開いて深い

呼吸をするために手のひらは上に向け

て膝に置くようにします。

 

軽く目を閉じて鼻から4秒くらいかけ

ながらゆっくりと吸い込んで、口から

8秒くらいかけながらゆっくりと長く

息を吐き出します。

 

この深い呼吸をゆっくり5回繰り返す

だけなんです。わずか1分。

 

瞑想中、集中できずに雑念が出てきて

もとらわれないで呼吸に意識を向け直

していけば大丈夫です。

 

食後の歯磨きの後に組み込んだり朝起

きた時や寝る前に行ったり誰かに会う

前、大事なイベントの前などちょっと

瞑想や深呼吸をしてみる。

 

心と頭をスッキリさせると体も緩んで

リラックスできて物事がうまく進みます。

 

瞑想とは心を集中させて心を静めて無心

になることで、自分と向き合い自分の心

が感じていることを知るために行います。

 

体の緊張を緩めてリラックスできます。

幸せホルモンセロトニンが分泌され幸

せな気持ちになります。

 

心と体の両方にとても良い効果が現れ

ます。

 

ストレスホルモンコルチゾールを減少

させてくれるので免疫力もアップしま

す。

 

瞑想が終わった後は、頭がとてもスッ

キリとしてすごくしあわせな気持ちが

広がってリラックスできます。

 

 

私は朝起きた時と寝る前に瞑想を取り

入れてます。

 

一日いろんな事がありますが瞑想で気持

ちをリセットしてぐっすり眠っています。

 

朝の瞑想では、気持ちよく目覚めていい

1日のスタートが切れます。

 

座って姿勢を正して、胸を開いて深い

呼吸をするために手のひらは上に向け

て膝に置きます。

 

軽く目を閉じて鼻からゆっくりと吸い

込んで、口からゆっくりと長く息を

吐き出します。

 

 

初めは瞑想中に無になれずに雑念が湧い

て来てしまいますが、とらわれずに気づ

いたら、また呼吸に意識を向けていけば

いいのです。

 

4秒くらいかけて吸って8秒くらいかけ

てゆっくりふぅーと吐いてみます。

 

初めは1分からでもいいのでゆっくり

呼吸を意識しながら丁寧にやって行き

ましょう。

 

私は瞑想が全然できなかったのですが

初めは吸って吐いての呼吸を5回1分

からはじめました。

 

だんだん慣れきてやってると幸せな

気持ちになれるのでやらずにはいら

れなくなってしまいました爆  笑

 

あなたもぜひ瞑想を生活に取り入れ

られて幸せな気持ちを感じてみて下

さいね。

 

 

ミリエルカウンセリングルームでは

ちょっとした心がけで人は変われる

こと、人生が好転するサポートをし

ています。

 

1人で悩みを抱え込まないで何でも

気楽に、まずは無料相談からお問い

合わせくださいねニコニコ

 

 

  無料相談こちらから🔻🔻🔻

 

>>ホームページのご案内こちらから