冷蔵庫でぬか漬け 通信講座。2名さま限定で募集します。 | 山梨県中央市 料理教室〘いやさかクッキング〙野菜と雑穀のごはん、発酵食、酵素玄米で豊かな人生をサポート!!

山梨県中央市 料理教室〘いやさかクッキング〙野菜と雑穀のごはん、発酵食、酵素玄米で豊かな人生をサポート!!

【習えること】
酵素玄米
穀物菜食
味噌、ベジキムチ
梅干し、漬物
砂糖不使用 自然派スイーツ、米粉パン
おせち料理
お手当法
【その他】
・肉、魚、卵、乳製品、砂糖不使用
・可能な限りグルテンフリー
・プロ向け指導、ヴィーガンのメニュー開発

●冷蔵庫でぬか漬け 通信講座。2名さま限定で募集します。

 

こんにちは!

美しく健康になる

おいしい菜食、楽しんでみませんか?

 

山梨県中央市
末木 弥栄子(すえき やえこ) です。

 

 

お知らせ*

コメント欄を設置しました。

読者さまとの対話を楽しみにしております。

 

今後ともよろしくお願いします!!

 

 

ぬか漬け通信講座、また募集かけます。

 

「ぬか床を冷蔵庫に入れてのぬか漬け、大変お勧めです」 のお話です。

 

必要な方、お読み下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

「冷蔵庫でぬか漬け」のよいところは、

 

ぬか床自体古いものでもないのに、酸味の付いたぬか漬けが出来るところです。

 

それから、ぬか床をしばらく冷蔵庫に入れっぱなしで手を入れなくても、カビが生えたりしない。(今までの事例では無い)

 

ぬか床を混ぜなくて大丈夫なので、何しろ楽チン!!

 

 

 

 

 

2日でだいたい漬かるので、取り出して、ぬかをサッと流して、切って食卓へ。

 

食べきれない分は、別容器に入れて冷蔵庫で保存。

 

こちらは翌日でも、そのまたあとでもゆっくり食べればいいので、あわてて食べ過ぎなくて大丈夫なんですよ~。

 

ここも気楽な点です。

 

 

 

 

 

また、その浸かったぬか漬けを冷蔵保存する間に、白いカビのようなものが付くことがあります。

 

↓これは産膜酵母と言い、空気が大好きな菌。食べても大丈夫なものです。

 

ぬかが付いていても氣にせず頂くわたしですが、この白いのはさすがに洗い流してから、ですね。

 

 

 

産膜酵母。

 

常温でぬか漬けされている方は、たまに上面を覆うことがあり、見たことあるという方が大半かと思います。

 

 

「冷蔵庫でぬか漬け」をこの夏されていた方の例ですが、

 

フルタイム勤務で忙しかった為、ぬか漬けが手付かずになり、容器を久々に開けたら、白いものが表面に付いていたそうで、

 

あ!カビ!! ととっさに反応して、これはもう使えないと、捨ててしまったそうです。

 

 

それまで順調に漬かっていたとのことで、お伝えしたところ、すごく残念がっていました。

 

今のところ、わたしの「冷蔵庫でぬか漬け」に産膜酵母が付いたことがまだなかったので、今後は講座でこのこともお伝えしないと、と思った次第です。

 

 

産膜酵母は、ぬか床に混ぜ込んでもいいんですが、味、香りともに人によっては不快なものになります。

 

万が一白くなったら、そこだけ取り除いて、引き続き使えますので。

 

決して捨ててしまわないように・・・。

 

 

 

ぬか漬けのカメは常温に置いて漬けている方が大半と思います。以前うちもそうでした。

 

 

 

 

 

 

ぬか床の状態を保つのに、たくさんのコツが要りますよね。

 

そして、夏場だと最低朝晩1回ずつはかき混ぜないとならず、外に働きに出ている人にはなかなか難しいと言えます。

 

 

わが家は、「冷蔵庫でぬか漬け」にしてから、かなり楽になりました。

 

 

↓ただ、ここを書いておかないと誤解が生まれるので・・・、

 

ぬか床を冷蔵庫に入れれば出来る・・・というのとは違います。

 

そこにはある工夫が必要です。それを講座でお伝えします。

 

 

 

 

それから、

 

ぬか床は、何度か野菜を漬けているうちに、どうしても水っぽくなります。

 

水を吸い取る目的で一例として、切り干し大根をサッと洗って絞って上に乗せておく、というのがあります。

 

切り干し大根が余計な水分を吸ってくれます。

 

 

 

そして、ぬか床を入れておく容器ですが、

 

ステンレスやホーローだと塩分が多いのであまり向かないかなと思います。

 

わたしは以前から愛用しているエンバランスを選びました。

深型2L容器(ザルなし)。

 

 

 

大きさもちょうど良いので、教室の生徒さんにもご紹介しています。

 

 

↓ わが家の冷蔵庫に、こんな感じに納まっています。

 

深さがあるので、漬けやすいし、面積が狭めで助かっています。

 

 

 

 

お送りする米ぬかはこちら↓

 

須玉の農家さんの無農薬天日干し玄米を家庭用の精米機にかけているので、毎回少量のぬかが出るんですね。

 

そのぬかを、せっせと冷凍庫に貯めています。

 

 

ぬかがある程度貯まった頃、講座をしようかな、となるわけです。

 

 

 

補充分として、市販品の「オーサワぬか漬けの素500g入り」もお送りします。

 

 

受講に関しての注意点としては・・・、

 

初めの10日間ほどは常温にて、ボウルや(あればカメ)で、下処理したぬかに捨て野菜を2日漬けては捨てる― を行なって頂きます。

 

そのあと容器に詰めて、冷蔵庫でのぬか漬けを始めることが出来ます。

 

 

みなさんにも楽チンでおいしいぬか漬けして欲しいので、よかったら受けてネ!!

 

通信講座では、メールで質問が出来ます。積極的にご利用下さ~い!

 

【冷蔵庫でぬか漬け 通信講座】のご案内

お送りする内容(冷凍宅配便にて)

・レシピ ※冷蔵庫ならではのやり方必読!!

・無農薬玄米のぬか

・オーサワぬか漬けの素500g入り

・ぬかに混ぜる材料一式(真昆布、鷹の爪、天然塩など)

 

質問のやりとりは往復3回程度とさせて頂きます。

 

受講者さまの方でご準備頂くのは、以下です。

食材:始めにぬか床を育てるための捨て野菜。余り物の野菜で結構です。

道具:ぬか床を育てる間、2L以上入るカメかボウル。

    冷蔵庫で使う密閉容器(2L程度入る大きさ)。記事文中にお勧め容器を載せています。

 

受講料:5,500(税込み)

※お荷物到着後3日以内に、所定の口座にご送金下さい。

※クロネコヤマト冷凍便使用。お受け取り時に着払い料金が別途かかります。

※近隣の方には、直接のお渡しも出来ます。

 

「冷蔵庫でぬか漬け通信講座」 申込み、問合せフォーム

 

 

教室への問い合わせ、申込みは、
枠内 携帯電話、メール、フォームいずれかで承っております。
【山梨県中央市 弥栄クッキング】
090-3630-2662
yaekonana@yahoo.co.jp
申込み、問い合わせフォーム
クッキングクラスはこんなクラスです。
アクセス:JR身延線 小井川駅徒歩8分/駐車可
受付時間
無休 9時~21時/メールは24時間受信

レッスンには、中央市、南アルプス市、昭和町、甲府市、甲斐市、富士吉田市、富士川町、市川三郷町、身延町、笛吹市、甲州市、北杜市、韮崎市から来て頂いています。
東京、千葉、静岡、長野、埼玉、群馬からも!!