昨日、イオン上杉へ。

あれ?オリさんまた行ってきたの??とお思いの皆様。

気分ですよ!(笑)

 

1学期終業式だったじゃないですか。

小学生も中学生も、学校終わるの早いでしょ。

 

それで、どんなもんかなー?と、行ってみたのです。

15時半頃。

平日ではあるけれど、もう右折の車はほぼ×。

青信号1回につき、1台くらいしか曲がれない。

 

オープンしたけど、歩行者と信号分離してないから、

元々左折も数台なのよね。

そこに、一日何回かのバスがいて、曲がるので、それだけ左折も伸びる。

 

 

駐車場に入るには、ぐるーーーーっとまわるので、距離がある。

驚いたのが、

北仙台&台原側からくる車と、北四番丁側からくる車が厚生病院のあたりで合流する。

駐車場へ行くには、全ての車が合流して、一レーンのみになるため混雑。

 

でもね・・・。

待ち時間長かったから駐車場見たんだけど、ガラガラなのよ。

変だなーと思って、入ってみたら・・・。

 

駐車場1階が臨時駐輪場

扱いで、利用不可。

同じように各階も半分以上がロープで閉鎖。

駐車したい車と、帰りたい車が交差する駐車場だから、

事故防止のためかもしれないんだけど・・・・。

まあ、がら空きでした。

 

 
こんなかんじ↓

 
 

 

 

 

帰りも、南立体から出ましたが、

幸町方面の出口だけ混んでいて渋滞真顔

そちらは、先の信号がまた歩行者分離されていないからだと思いますネガティブ

 

なんかイオンさん、混んでるように見せたいのかな?って思いましたねちょっと不満

たくさん買ってる人あんまり見かけないし、

お店に人あんまりいないし、

フードコートも別の目的で使ってそうな人たちがすでに多し。

 

芝生エリアは、見た目ガラの悪そうな高校生(失礼)が陣取ってたり、

ゴロゴロしてて、怖かったです笑い泣き

 

オープン前は、

B子も友達とこれからたくさん利用するかもしれないなーっと思ってたんですが。

溜まり場みたいになっちゃうと、なんか怖いから・・・・

絶対夕方までには退散しないと・・・という雰囲気でした。

 

あそこらへんはしょっちゅう通るので、

実は明日もまた行くんですが(-_-;)

悪いとこばっかりだから、

イオン上杉の良いとこみつけたらまた書こうと思う。

 

 

あ!びっくり

因みに、中山や幸町みたいに、

イオンの文具コーナーとか、服とか下着とか売ってません。

雑貨とか。

だから、そういうのは結局他で調達することになる。

だったら、車で郊外に行った方が・・・・(笑)