1週間前になったので、
部活動は休み。
そのためか、送迎の車たくさーん
青陵への送迎が慣れてないのか、
逆走する母ちゃん、
門のところで大回りしすぎて、ぶつかりそうになってる母ちゃん、
生徒が渡ろうとしていても、車を詰めちゃう母ちゃん、
ずっとウインカー出しっぱなしのおじい、
何も考えずに突っ込んでくるオッサン、
入る車より自分が優先だといわんばかりに無理矢理出ようとするオッサン等。
毎日、観ていて飽きない風景です。
こんな方々に、
”どうか巻き込まれませんように・・・”と、
いつも願っていますが、
ホントに毎日、
こちらが”余裕を持った安全運転。相手を優先”していても、
危ない運転をしてくる親御さんが多いです。
青陵中の駐車場は狭くはないのに、
停めるのが下手な人も多く、
そういう人って、ピカピカの高級車・・・(笑)
B子が車を降りるときは、
毎回
”車に気を付けて!
あいつら(失礼)危険な運転だから、
校内でひかれちゃうからね!!”と言っています。
だって、駐車場なのに、
ほんと危ないんだもん。
宮城県は車社会なのはわかるけど、
もっと歩行者優先
って意識を持ってほしいですね。
横断歩道を歩いている人を待ってるのが嫌そうな車、
よく見かけるけど。
そうだね、
都会は、歩行者と信号分けてるから、
そういうシーンあまり見かけなかったんだよね。
歳をとったらみんな歩くんだからさ、
優しい世界になってほしいですよね。
逆に、自転車はもっと取り締まってもいいね。
警察さん、取り締まれば取り締まるほど、
給料上がるシステムとかになったら、やってくれるかな。
迷惑な自転車もいなくなるし、
車も歩行者も助かるよ