災害等があったときに無料で提供するために用意されてあった米。

数年たつと、飼料にしたり活用できる米。

 

そういうのをなぜか出してきて、

少し安い値段で販売。

 

そして、そういうのを買って喜んでいるパフォーマンスを見て、

買う人。

パフォーマンスだと知っていても、買わざるを得ない人。

 

 

猛暑で、米の生育が悪いようですね。

新米、大丈夫でしょうか??

 

 

我が家は米の問題が出てから、

すでに2回、

普通の米を買っています。

 

今の時期は暑くて冷蔵庫に入れないといけないので、

たくさん買いません。

 

B子もお弁当の日が意外と多く、

夫もいるので、

米の消費量は多くなりました。

 

もち麦や雑穀米も購入して混ぜ混ぜ。

子供用と大人用に分けて炊いています。

 

B子が好きなやつ↓

もちもちープチプチ照れ

冷蔵庫がパンパンなので、個装されたものを買っています。

 

 

 

 

 

 

 

多少値段が高くなったとしても、

生産者を支えるために、

払うべきお金だと思っています。

野菜なんかもそう。

 

 

また政府に

”そういうことじゃない!

日本人が、日本の米を普通の価格で買えるようにしろよ”と

わかりやすく訴える(備蓄米を買わない)ことも

大事だと思っています。

 

 

米だけではなく、

パンを買う機会が増えました。

高いパンではなく、

やすーい食パン。

お店によっては品切れになっていることもあります。

それだけ、みんな主食に困っているのでしょう。

 

食パンも、

サンドイッチにしたりホットサンドにしたり、アレンジがきくし。

米と同様冷凍できるので、

上手に活用していかなければなりませんね。

 

 

先日行ったジョアンやポンパドールも、

パン1個300円以上ネガティブ

 

値段、今まで気にしてなかったけど・・・・。

意識が節約志向になってきた。

 

レジに持って行ったら、

会計3000円・・・オエー

美味しいのはわかっている。

でも、やっぱり高い!

3000円するなら、もうちょっとお金出して、

外食したほうがいいね照れ