学力を上げたい!と思う親が最初に考えがちなのが・・・・

 

強制系

 

・・・(/ω\)

 

私のことですね?

いや、私だけじゃない!

世の中の大半の親はそうなんじゃないかなー?

 

やはり良くないことのようで・・・・。

よし、いったん落ち着こうか私。

 

全てこの内容を鵜呑みにすることはできないけど、

参考になることはたくさんあるよね

 

 

”第一志望で深海魚になる人は第二志望でトップにはなれないんじゃないの?”

というコメントも。

私も同意。

 

 

とりあえず今日から、

英検&漢検アプリを1日2回やると100円お小遣いにするというやり方を

2か月くらいやってみようと思います。

我が子で実験よ~

多分、2か月したらお小遣いにするの忘れてそう

 

 

 

次の動画見ていこか(#^^#)

 

 

 

”友達リセット癖”

”友達と長く続かない”

”深い関係になれない”

 

同じように思っている人は結構多いんだなあ。

なんだか安心した。

 

そして、

『また年寄り連れてきたなー。

年寄りはこういうの理解できないだろ。

どうせ相談と全然違う話にすり替えていくんだろうなーキョロキョロ

なんて思ってたのを

後悔ネガティブ

申し訳ありませんでしたオエー

 

加藤さんが言ってること、

ものすごい心に響きました。

 

幼少期の、親が与える破壊的なメッセージ。

そこから始まる負の連鎖。

断ち切ることが第一歩なんだね。

 

頑張らない自分、

そのままの自分を受け入れて付き合っていく。

 

・・・・誰も寄ってこなかったら悲しいけど。

学生時代は特にね。

でも、それはそれで仕方ないと、

割り切るしかないってことね。

 

自分が一番の友達。

一番の味方でいてあげることが大切だよね照れ

 

 

そのまま&ありのまま”と言ったって、

(歌ってるやつもいる)

 

外に出れば、周りに配慮するのは当然だし、

自分を律して他人と接することも大事だと思う。

 

なんでもかんでも”受け入れて!”と、

皆が自分勝手にやってたら、

世の中大変なことになっちゃうよね真顔