母の日でしたよね?真顔

行く先々で、

母の日用の花やプレゼント置いてましたよね。

 

B子に、

私『母の日だねえ』って、

結構前から言ってたんですが、

『そうだねえおやすみ』って返したくらいで、

何もありませんでした泣き笑い

 

あれがいけなかったのかもしれないな・・・。

B子『お母さん、

Tちゃんと、Mちゃんに母の日のプレゼントしないのー?』

私『いっつも気が向いたときにプレゼントあげてるしなー、

感謝してるしなーキメてる

B子『あげたほうがいいんじゃないー?キョロキョロ

私『そうだなあー、そうだねえひらめき

 

・・・・・。

そもそも親の私が、

母達にプレゼント用意してなかったわ真顔

多分それで、B子もくれないんだわ無気力

手紙もなし泣き笑い

 

イラスト付きの手紙は確か去年はもらったような??

ああ、あの頃が懐かしい泣き笑い

 

因みに我が家、

母の日とか父の日とか、

敬老の日とか

いつの間にか過ぎ去ってることが多いです・・・魂が抜ける

 

むしろ逆に、

B子にアイスやら饅頭やら練りきりやら、 好きなモノたくさん買ってしまったわ!←5000円くらい使ってた不安

 

、、、失敗!!(ノ`△´)ノ

 

 

まあ、

 仲良くやってるからいっか♪

 

 

さて、昨日の学習状況です 栄光さんで、宿題にもらったプリント(一週間分)。進プラの今日の宿題分終わった後にやってもらいました。・・・・すぐ、終わってました('◇')ゞ。『これ、一週間分じゃなくない?おねだり』ってB子。私もそう思いました汗うさぎ文系のプリントもあるんですが、多分それも一時間かからず終わる・・・。勿論、答えは見ずに解いてました。わからなかった問題は、解き方を知らない”平均値”だけ照れ
カリスマハゲ先生。↓”宿題の量は多いけど、一日半ページは頑張ってほしい。他の子たちはばらつきは多少あるけど、皆できるほうだから、B子さんは5年生の勉強もやりながらじゃないとついていくのが難しいだろう”って見当外れもいいとこです。(-_-メ)プンプン
都内私立等の難しいコースと違うんですけど大あくびと、今日も思い出して、(・へ・)ムカッとした私です。
”宮城県の公立中高一貫校向け”の栄光さん集団の一週間分の宿題は、四谷の宿題一日分より少ないです。
「宿題少ないからしっかり復習できるからいいなーニコニコ」って思ったんですけどね。ほんと、先生がマトモだったら、入塾してましたちょっと不満副室長だった前任者の担当は移動になったので、今の先生達が来たんですけど、その先生も圧迫感すごかった。『いくら点数が良くても、内申が悪いと合格できませんよー!学校の内申良くなるようにしっかりやること』って授業で話してました。それはそのとおりだし、公立の中学受験検討してる家庭なら、知ってることですよね。それをわざわざ、授業で話してました真顔具体的にはどうしたら良いかとか、ためになる話ではなく。
中学の集団コースも19時からやってましたので、『どんな進め方かな?』と見てましたが、先生は別の方なんですけど、
感想→”学校の授業みたい”でした。学校の授業レベルの話してるんだったら、通信教育や独学でいいかも?公立中学校ってそんなもんでいいのかな?ってちょっと期待してしまう私なのでしたデレデレ(B子が勉強してるとこと同じのをやってるから、絶対今の勉強無駄じゃないなって思ったニコニコ

今更目がかゆいので、病院の目薬もあるけど、気休めに買ってみた立ち上がるパッケージの中身も凝っててかわいいよ爆笑

 

 

 

 

字のサイズやら太さやら変更できないのなんで?不安

ブログ作成も以外とうまくいかないこともあるんだなー。

でも、自分日記だからいっかラブ